検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009568122図書一般372.53/コヤ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

リテラシーの地平

人名 小柳 正司/著
人名ヨミ コヤナギ マサシ
出版者・発行者 大学教育出版
出版年月 2010.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル リテラシーの地平
サブタイトル 読み書き能力の教育哲学
タイトルヨミ リテラシー ノ チヘイ
サブタイトルヨミ ヨミカキ ノウリョク ノ キョウイク テツガク
人名 小柳 正司/著
人名ヨミ コヤナギ マサシ
出版者・発行者 大学教育出版
出版者・発行者等ヨミ ダイガク キョウイク シュッパン
出版地・発行地 岡山
出版・発行年月 2010.1
ページ数または枚数・巻数 166p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-88730-946-3
ISBN 4-88730-946-3
分類記号 372.53
件名 アメリカ合衆国-教育識字運動教育哲学
内容紹介 「リテラシー」をめぐる1980年代以降のアメリカにおける理論動向を踏まえ、「リテラシー」は単に読み書き能力の習得に限定されるものではなく、学校教育に内在する本質的な問題を析出するための鍵概念になることを論じる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811262427
目次 第一章 識字と「精神の文字化」
一.精神の文字化/二.オラリティ(口頭文化)とリテラシー(文字文化)/三.イヴァン・イリイチが提起するレイ・リテラシーの概念/四.レイ・リテラシーの心性史/五.レイ・リテラシーと言葉のコモンズ
第二章 「機能的リテラシー」の成立と展開
一.「機能的リテラシー」とは何か/二.端緒/三.ユネスコにおける識字活動/四.ウィリアム・グレイの「機能的リテラシー」の概念/五.「機能的リテラシー」と経済開発/六.経済中心主義への反省
第三章 機能的リテラシーの二つのモデル
一.機能的リテラシーの官製モデル/二.官製モデルの批判的考察/三.機能的リテラシーのオールタナティヴ・モデル
第四章 パウロ・フレイレの識字教育理論
一.フレイレの識字教育の方法/二.フレイレの教育哲学
第五章 文化的リテラシーと国民の記憶
一.E.D.ハーシュの「文化的リテラシー」論/二.文化的リテラシーと公民教育
第六章 批判的リテラシーと文化的ポリティックス



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育 識字運動 教育哲学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。