検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010982957図書一般702.3/コシ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ルクス・アルティウム

人名 越宏一先生退任記念論文集刊行会/編
人名ヨミ コシ コウイチ センセイ タイニン キネン ロンブンシュウ カンコウカイ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ルクス・アルティウム
サブタイトル 越宏一先生退任記念論文集
タイトルヨミ ルクス アルティウム
サブタイトルヨミ コシ コウイチ センセイ タイニン キネン ロンブンシュウ
人名 越宏一先生退任記念論文集刊行会/編
人名ヨミ コシ コウイチ センセイ タイニン キネン ロンブンシュウ カンコウカイ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 398p
大きさ 26cm
価格 ¥28000
ISBN 978-4-8055-0623-3
ISBN 4-8055-0623-3
分類記号 702.3
件名 美術-歴史
件名 越 宏一
件名 コシ コウイチ
内容紹介 古代末期から現代まで、美術史の多岐に亘る分野を網羅した記念論文集。「初期版画における多色化の問題」「中世絵画の描き直し」「ウィリアム・ホガースの英国性」などを収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811284154



目次


内容細目

ローマ、サンタ・マリア・アンティクァ聖堂の再考   12-23
加藤 磨珠枝/著
《サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラの聖書》の挿絵研究   その造形上の特質について   24-33
保坂 ひろみ/著
ブリュッセルのフィシオログス   挿絵成立に関する一考察   34-48
長友 瑞絵/著
《バンベルク黙示録》写本挿絵サイクル   挿絵、テキスト、その配列関係を巡って   49-60
濱西 雅子/著
色彩から見る《バイユーのタピストリー》   61-70
小野寺 玲子/著
シトー会の『ヨブ記講解』   イニシアル挿絵における月暦図の影響   71-79
近藤 真彫/著
《ウィンチェスター聖書》の『創世記』図像   十二世紀ロマネスクの大型聖書本に見られる「エヴァの創造」   80-91
武井 美砂/著
ダヴィト・ガレジ(グルジア)、ベルトゥバニ修道院主聖堂の壁画についての覚書   92-102
高 晟埈/著
レーゲンスブルクの美術 序   104-111
永井 繁樹/著
後期中世のキリスト公生涯の図像サイクルとミサの福音書朗読   聖書絵本を中心として   112-121
前川 久美子/著
《ロアンの大時禱書》「審判者の前の死者」   中世末期の時禱書における最後の審判と私審判   122-132
高木 真喜子/著
ルネ・ダンジューの『馬上槍試合の書』   133-145
田中 久美子/著
「一角獣を伴った貴婦人」タピスリーが織りなす世俗の愛と五感の二重奏   中世末期とルネサンスの文学背景と造形による主題解釈   146-155
長能 美香/著
ケーファーマルクト祭壇   後期ゴシック木彫祭壇の彫刻様式と色彩性について   156-165
田辺 幹之助/著
《マリア・マグダレーナ祭壇》再考   166-175
薩摩 雅登/著
デューラーとヤン・ファン・エイク   176-185
下村 耕史/著
アルブレヒト・デューラーの線描の芸術   木版画連作《黙示録》(一四九八年)について   186-200
青山 愛香/著
活動する眼、視線のディレンマ   オットー・ペヒトのドイツ絵画論について   201-209
新藤 淳/著
初期版画における多色化の問題   制作と受容の側面から   210-221
保井 亜弓/著
《ルチェッライのマドンナ》に関する一考察   ドゥッチョの空間表現の形成をめぐって   224-233
吉澤 早苗/著
中世絵画の描き直し   ナポリ、サンタ・キアーラ修道院壁画装飾について   234-243
谷古宇 尚/著
アントニオ・フェデリーギとシエナのルネサンス   244-253
上村 清雄/著
ギルランダイオの初期作ブロッツィの《聖会話》におけるフランドル絵画の影響   ペトルス・クリストゥス作プラドの《聖母子》との関係について   254-265
江藤 匠/著
ドメニコ・ティントレットの油彩素描   編年上の指標に関する基礎考察   266-275
越川 倫明/著
ウィーン美術史美術館所蔵カルロ・サラチェーニ《ホロフェルネスの首を持つユーディット》について   276-287
佐藤 直樹/著
「古代性と偉大」の追求   フランシスコ・パチェーコとイタリアの美術理論   288-302
川瀬 佑介/著
ウィリアム・ホガースの英国性   その造形的特質からの一考察   304-315
大庭 朋子/著
ドーミエの「双子」   《劇場にて》(ノイエ・ピナコテーク蔵)の制作年代の問題   316-324
大森 弦史/著
内田正雄がもたらした東京美術学校の「和蘭人の水彩画」   十九世紀オランダ風景水彩画と日本近代との接点   325-333
熊澤 弘/著
巡る航路   フリードリヒ作《人生の諸段階》の解釈をめぐって   334-341
杉山 あかね/著
近代ミュンヘン画壇の一側面   Julius Exterをめぐって   342-358
河合 哲夫/著
フィンセント・ファン・ゴッホにおける<一対のもの>   359-372
本江 邦夫/著
もう一つの「アルベルティーナ」   第一回国際美術史学会と複製写真   373-382
川口 雅子/著
美的価値判断について   クレメント・グリンバーグを中心に   383-391
山村 仁志/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.3 702.3
702.3 702.3
越 宏一 美術-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。