検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009660218図書一般316.81/タケ10/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

竹ケ原幸朗研究集成 第2巻  近代北海道史をとらえなおす 

人名 竹ケ原 幸朗/著
人名ヨミ タケガハラ ユキオ
出版者・発行者 社会評論社
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 竹ケ原幸朗研究集成 第2巻  近代北海道史をとらえなおす 
タイトルヨミ タケガハラ ユキオ ケンキュウ シュウセイ キンダイ ホッカイドウシ オ トラエナオス 
人名 竹ケ原 幸朗/著
人名ヨミ タケガハラ ユキオ
出版者・発行者 社会評論社
出版者・発行者等ヨミ シャカイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 335p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7845-1703-9
ISBN 4-7845-1703-9
注記 竹ケ原幸朗著作目録:p322〜333
分類記号 316.81
件名 アイヌ日本-教育
件名 北海道-歴史
内容紹介 明治政府が作成した北海道用と沖縄県用の「尋常小学読本」の歴史的意味、「保護」政策の矛盾を厳しく糺そうとした「解平社」の歴史など、北海道の教育の実相や、自立・解放を目指したアイヌの活動の歴史に関する論考を収録。
著者紹介 1948〜2008年。北海道生まれ。国学院大学文学部史学科卒業。四国学院大学文学部教授。近現代アイヌ教育史の通史像の構築、文献目録の編さんなどを行う。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811283637



目次


内容細目

『北海道用尋常小学読本』について   17-36
北と南を結ぶ尋常小学読本   37-93
「教育都市札幌」の実像   100-192
通俗図書館の成立   193-218
札幌市中央図書館所蔵「札幌市教育会附属札幌図書館旧蔵図書」について   219-225
明治後期の札幌とアイヌ問題   230-253
昭和戦前期のアイヌ民族と札幌   254-267
「解平社」の創立と近文アイヌ給与予定地問題   270-313
北海道アイヌ協会機関誌『北の光』   314-319

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.81 316.81
アイヌ 日本-教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。