蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009602590 | 図書一般 | 373.22/イト10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
新教育基本法のフロンティア
|
人名 |
伊藤 良高/編
|
人名ヨミ |
イトウ ヨシタカ |
出版者・発行者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2010.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新教育基本法のフロンティア |
タイトルヨミ |
シン キョウイク キホンホウ ノ フロンティア |
人名 |
伊藤 良高/編
大津 尚志/編
中谷 彪/編
|
人名ヨミ |
イトウ ヨシタカ オオツ タカシ ナカタニ カオル |
出版者・発行者 |
晃洋書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
コウヨウ ショボウ |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2010.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
8,110p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1300 |
ISBN |
978-4-7710-2117-4 |
ISBN |
4-7710-2117-4 |
分類記号 |
373.22
|
件名 |
教育基本法
|
内容紹介 |
2006年12月に改正された新しい教育基本法についての解釈と評価を踏まえつつ、現代教育において争点となっている諸問題にアプローチし、その現状と課題、展望にせまる。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811267514 |
目次 |
第1章 旧教育基本法の精神とその歴史的意義 |
|
はじめに/1 学制布告書の精神/2 教育勅語の精神/3 日本国憲法の精神/4 旧教育基本法の精神と歴史的意義/5 旧教育基本法と現代/コラム1 教育基本法研究と私 |
|
第2章 教育基本法の成立過程とその問題点 |
|
はじめに/1 教育基本法改正への動き/2 与党による法案作成と国会における審議/おわりに |
|
第3章 教育基本法・学校教育法と新教育課程 |
|
はじめに/1 新たな教育目的・目標と学習指導要領/2 ドイツにおける教育目的・目標に関する法制と教育課程/おわりに |
|
第4章 教育の目的・目標と教育基本法 |
|
はじめに/1 教育基本法の人間像と教育の目的・目標/2 教育改革のなかの人間像と教育の目的・目標/3 人間像と教育の目的・目標をめぐる問題/おわりに |
|
第5章 生涯学習の理念と教育基本法 |
|
はじめに/1 生涯学習という概念/2 生涯学習の理念展開と振興施策の動向/3 生涯学習の理念と公共性/おわりに |
|
第6章 教育の機会均等と教育基本法 |
|
はじめに/1 能力と教育のありかたに関する見解/2 「教育の機会均等」の実現をめざして/3 教育行政・教育実践の現状と課題/おわりに |
|
第7章 義務教育と教育基本法 |
|
はじめに/1 「普通教育を受けさせる義務」と「9年の就学義務」の関係/2 義務教育制度の意義と役割/3 義務教育を巡る論点と課題/おわりに |
|
第8章 学校教育と教育基本法 |
|
はじめに/1 教育基本法における学校教育/2 教育基本法における大学/3 教育基本法における私立学校/おわりに/コラム2 学校現場と教育基本法 |
|
第9章 教員の養成・研修と教育基本法 |
|
はじめに/1 旧法との比較/2 教員研修と教員免許更新制/3 教員の評価/4 教員養成の現状/おわりに |
|
第10章 家庭教育と教育基本法 |
|
はじめに/1 家庭教育力の弱体化とそれへの行政の関心/2 家庭教育の自主性と条文の規定/3 家庭の教育力と格差問題/おわりに |
|
第11章 幼児期の教育と教育基本法 |
|
はじめに/1 幼児期の教育と教育行政/2 教育改革の展開と幼児教育/3 幼児教育をめぐる課題と展望/おわりに/コラム3 教育学(原論)の講義と教育基本法 |
|
第12章 社会教育と教育基本法 |
|
はじめに/1 社会教育と社会教育行政/2 社会教育施設の設置と運営/おわりに |
|
第13章 教育行政と教育基本法 |
|
はじめに/1 教育基本法と教育行政/2 教育基本法と教育振興基本計画/3 地方分権化と地方教育行政/おわりに/コラム4 外国教育研究者から見た教育基本法 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
校則と主権者教育 : 校則を考える…
大津 尚志/著
教育と福祉の展望
伊藤 良高/監修…
世界に学ぶ主権者教育の最前線 : …
荒井 文昭/著,…
アメリカ都市教育史
デビッド・B.タ…
保育制度学
伊藤 良高/著
アメリカ教育の真髄
ローレンス・A.…
校則を考える : 歴史・現状・国際…
大津 尚志/著
教育と教職のフロンティア
伊藤 良高/編,…
教育と法のフロンティア
伊藤 良高/編,…
子ども家庭福祉のフロンティア
伊藤 良高/編,…
保育者・教師のフロンティア
伊藤 良高/編,…
道徳教育のフロンティア
伊藤 良高/編,…
教育と福祉の基本問題 : 人間と社…
伊藤 良高/編著
保育ソーシャルワークの制度と政策
日本保育ソーシャ…
教育課程論のフロンティア
大津 尚志/編著…
幼児教育行政学
伊藤 良高/著
乳児保育のフロンティア
伊藤 良高/編,…
保育・幼児教育のフロンティア
伊藤 良高/編,…
子どもの豊かな育ちを支えるソーシャ…
伊藤 良高/編著…
子どもの幸せと親の幸せ : 未来を…
伊藤 良高/著,…
教育の理念と思想のフロンティア
伊藤 良高/編,…
人間の形成と心理のフロンティア
伊藤 良高/編,…
教育と法のフロンティア
伊藤 良高/編,…
子ども家庭福祉のフロンティア
伊藤 良高/編,…
幼児教育行政学
伊藤 良高/著
前へ
次へ
もどる