蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009590225 | 図書一般 | 789.04/オカ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
レッスル・カルチャー
|
人名 |
岡井 崇之/編
|
人名ヨミ |
オカイ タカユキ |
出版者・発行者 |
風塵社
|
出版年月 |
2010.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
レッスル・カルチャー |
サブタイトル |
格闘技からのメディア社会論 |
シリーズ名 |
ポップカルチュア選書「レッセーの荒野」 |
タイトルヨミ |
レッスル カルチャー |
サブタイトルヨミ |
カクトウギ カラ ノ メディア シャカイロン |
シリーズ名ヨミ |
ポップ カルチュア センショ レッセー ノ コウヤ |
人名 |
岡井 崇之/編
|
人名ヨミ |
オカイ タカユキ |
出版者・発行者 |
風塵社
|
出版者・発行者等ヨミ |
フウジンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2010.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
273,9p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-7763-0046-5 |
ISBN |
4-7763-0046-5 |
注記 |
文献:巻末p1〜9 |
分類記号 |
789.04
|
件名 |
格技
/
マス・メディア
|
内容紹介 |
メディア論、精神分析、カルチュラル・スタディーズ、コーチ学、人類学など多様な視点から「レッスル・カルチャー」に迫る。モンゴル相撲から見た「朝青龍問題」や、ジャンボ鶴田の幻の遺稿も収録する。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811264861 |
目次
内容細目
-
総合格闘技はどのように受け入れられたのか
暴力表象を中心に
25-56
-
岡井 崇之/著
-
マンガにおける格闘技と暴力の表象
闘う身体が意味するもの
57-90
-
森山 達矢/著
-
「健全」なる肉体
「異形者」を通して考えるわたしたちの世界
91-114
-
小林 義寛/著
-
プロレスファンが使用する集団語
ファン文化における言語資本
117-145
-
小林 正幸/著
-
「ヤンキー」からプロボクサーへ
文化装置としての格闘技
151-182
-
大山 昌彦/著
-
ジャンボ鶴田のプロレス理論
プロレスはレスリングである
185-235
-
鶴田 友美/著 小林 正幸/著
-
大相撲の国際化とメディア言説
「朝青龍問題」を中心に
237-273
-
バー・ボルドー/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる