検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009606799図書一般910.26/マツ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

綺想礼讃

人名 松山 俊太郎/著
人名ヨミ マツヤマ シュンタロウ
出版者・発行者 国書刊行会
出版年月 2010.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 綺想礼讃
タイトルヨミ キソウ ライサン
人名 松山 俊太郎/著
人名ヨミ マツヤマ シュンタロウ
出版者・発行者 国書刊行会
出版者・発行者等ヨミ コクショ カンコウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.1
ページ数または枚数・巻数 546p
大きさ 22cm
価格 ¥6600
ISBN 978-4-336-05167-7
ISBN 4-336-05167-7
注記 汚れあり(地ほか)
新聞書評情報 読売新聞
書評掲載日 2010/02/09
新聞書評情報 読売新聞
書評掲載日 2010/04/04
分類記号 910.26
件名 日本文学-作家
内容紹介 偏執と不可能願望…。稲垣足穂、小栗虫太郎、谷崎潤一郎、宮沢賢治、江戸川乱歩、三島由紀夫ほか、伝説の博学が偏愛の作家に就いて語る。緻密にして破格な論考を集大成。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811264345



目次


内容細目

アモラルなモラリスト   エゴティストのエロス   8-33
タナトスへの親近感   日夏耿之介   36-38
「宮沢賢治と蓮」覚書   宮沢賢治   40-76
「宮沢賢治と阿耨達池」覚書   宮沢賢治   77-81
「南方熊楠と蓮」覚書   南方熊楠   84-92
河に咲く蓮   「南方熊楠と蓮」覚書の内   93-103
レシチンの滋味   正宗白鳥   106-116
「新伝奇小説」と「運命の書」   虫太郎論序説をかねて   118-168
『小栗虫太郎傑作選・第四巻』解説   小栗虫太郎   169-181
『小栗虫太郎傑作選・第五巻』解題   小栗虫太郎   182-211
虫太郎を語る   小栗虫太郎   212-216
虫太郎研究という不可能願望   小栗虫太郎   217-226
虚像的迫真性への偏執   イカロスの一性癖   227-245
永遠の廃墟『黒死館』をめぐって   対談・紀田順一郎   246-276
紀田 順一郎/述
東洋への回帰   稲垣足穂   278-292
弥勒から弥勒まで   稲垣足穂   293-311
文は人ならず、しかも、人なり   稲垣足穂   312-315
弥勒変幻   タルホ作品のヴァリアントをめぐって   316-320
輪廻思想をめぐって   対談・稲垣足穂   321-339
稲垣 足穂/述
タルホ文学の迷路   対談・種村季弘   340-344
種村 季弘/述
大乱歩の潜在能力   江戸川乱歩   346-348
『ハイカラ右京探偵暦』解説   日影丈吉   350-355
<忍耐する者>としての<忍者>   山田風太郎   358-364
意識と宇宙の書   埴谷雄高   366-369
三島さんと唯識説   三島由紀夫   372-380
「豊饒の海」なる書名の意義   三島由紀夫   381-383
奇態な犬神・澁澤龍彦   澁澤龍彦   386-388
澁澤龍彦集成   澁澤龍彦   389-391
昭和の子供だ、僕たちは   澁澤龍彦   392-394
澁澤さんのこと   澁澤龍彦   395-404
澁澤さんと軍歌   澁澤龍彦   405-407
『ねむり姫』解題   澁澤龍彦   408-446
『うつろ舟』解題   澁澤龍彦   447-481
『高丘親王航海記』解題   澁澤龍彦   482-504
若かりし日の種村   種村季弘伝記資料として   506-510
『ある夢想家の手帖から』刊行に寄せて   沼正三   512-517
再観「謎の日本人」   土方巽   520-524
モノスの試行錯誤   高橋睦郎   526-529
堂々めぐりの幻滅譚   唐十郎   532-533
ああ怪人唐十郎   唐十郎   534-537
単独者のポエジー、あるいは、わからなさの魅力   唐十郎   538-541

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.26 910.26
日本文学-作家
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。