蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009740457 | 図書一般 | 376.11/ナカ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
幼児の演繹推論とその発達的変化
|
人名 |
中道 圭人/著
|
人名ヨミ |
ナカミチ ケイト |
出版者・発行者 |
風間書房
|
出版年月 |
2009.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
幼児の演繹推論とその発達的変化 |
タイトルヨミ |
ヨウジ ノ エンエキ スイロン ト ソノ ハッタツテキ ヘンカ |
人名 |
中道 圭人/著
|
人名ヨミ |
ナカミチ ケイト |
出版者・発行者 |
風間書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
カザマ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2009.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
2,5,183p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5500 |
ISBN |
978-4-7599-1758-1 |
ISBN |
4-7599-1758-1 |
注記 |
文献:p143〜150 |
分類記号 |
376.11
|
件名 |
幼児
/
推理・推論
/
発達心理学
|
内容紹介 |
幼児期の演繹推論や幼児から成人にかけての演繹推論について、発達的変化命題の内容や課題提示の文脈のような外的要因、推論遂行に必要なメンタルモデル、長期記憶といった内的要因の2つの側面から説明する。 |
著者紹介 |
1977年東京都生まれ。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了。常葉学園大学専任講師。東京理科大学非常勤講師。博士(教育学)。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811244439 |
目次 |
第1章 問題・目的 |
|
第1節 演繹推論の発達研究の課題/第2節 成人の演繹推論を説明する理論/第3節 幼児の条件推論研究/第4節 幼児の三段論法推論研究/第5節 Markovitsの演繹推論発達モデル/第6節 幼児から成人にわたる演繹推論発達を説明するモデルの生成/第7節 本研究の目的と構成 |
|
第2章 幼児の条件推論に義務文脈が及ぼす影響(実験1) |
|
第1節 問題・目的/第2節 方法/第3節 結果/第4節 考察 |
|
第3章 幼児の条件推論に友達文脈が及ぼす影響(実験2) |
|
第1節 問題・目的/第2節 方法/第3節 結果/第4節 考察 |
|
第4章 幼児の条件推論にふりの設定が及ぼす影響(実験3・実験4) |
|
第1節 問題・目的/第2節 予備実験/第3節 実験3/第4節 実験4/第5節 まとめ |
|
第5章 本研究のモデルの内的要因の検討 |
|
第1節 条件推論に関連する内的要因/第2節 ワーキングメモリ課題の選択/第3節 抑制制御課題の選択 |
|
第6章 幼児の条件推論とワーキングメモリ・抑制制御の関連(実験5・実験6) |
|
第1節 問題・目的/第2節 年長児の条件推論とワーキングメモリ・抑制制御の関連(実験5-1)/第3節 ワーキングメモリの測度の妥当性の検討(実験5-2)/第4節 実験5-1・実験5-2を通しての考察/第5節 年長児の条件推論とワーキングメモリ・抑制制御の関連(実験6)/第6節 まとめ |
|
第7章 条件推論・ワーキングメモリ・抑制制御の関連の発達的変化(実験7) |
|
第1節 問題・目的/第2節 方法/第3節 結果/第4節 考察 |
|
第8章 総合的考察 |
|
第1節 演繹推論の発達的モデルの構築・検証/第2節 本研究の意義/第3節 今後の課題 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる