蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009377292 | 図書一般 | 372.137/トウ09/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
外国につながる子どもたちをどう支えるのか |
サブタイトル |
当事者も参加した拠点・ネットワークの構築-川崎市での実践 |
シリーズ名 |
シリーズ多言語・多文化協働実践研究 |
シリーズ番号 |
4 |
シリーズの巻のタイトル |
<佐藤・金班>07年度活動 |
タイトルヨミ |
ガイコク ニ ツナガル コドモタチ オ ドウ ササエル ノカ |
サブタイトルヨミ |
トウジシャ モ サンカ シタ キョテン ネットワーク ノ コウチク カワサキシ デノ ジッセン |
シリーズ名ヨミ |
シリーズ タゲンゴ タブンカ キョウドウ ジッセン ケンキュウ |
シリーズ番号ヨミ |
4 |
シリーズの巻のタイトルヨミ |
サトウ キム ハン ゼロナナネンド カツドウ |
人名 |
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター/編集
|
人名ヨミ |
トウキョウ ガイコクゴ ダイガク タゲンゴ タブンカ キョウイク ケンキュウ センター |
出版者・発行者 |
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
|
出版者・発行者等ヨミ |
トウキョウ ガイコクゴ ダイガク タゲンゴ タブンカ キョウイク ケンキュウ センター |
出版地・発行地 |
府中(東京都) |
出版・発行年月 |
2008.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
111p |
大きさ |
21cm |
価格 |
頒価不明 |
ISBN |
978-4-925243-50-6 |
ISBN |
4-925243-50-6 |
分類記号 |
372.137
|
件名 |
川崎市-教育
/
外国人(日本在留)
/
日本語教育(対外国人)
|
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811199623 |
目次
内容細目
-
ワークショップ「楽・ふれあい・トーク」
目の前の外国につながる子どもたちに、わたしたちができることを
-
-
外国につながる子どもの指導
課題と解決法を考える
6-21
-
-
外国につながる当事者の思い
主張
22-26
-
-
外国につながる子どもたちの教育を地域から育む試み
地域、学校、行政、当事者の協働実践モデル構築を目指して
-
-
「佐藤・金班」これまでの活動
報告
28-32
-
根岸 親/述 佐藤 公孝/述
-
3つの実践活動から見えてきたこと
パネルディスカッション
33-64
-
井村 美穂/ほか述
-
論考
-
-
外国につながる子どもの学習支援ネットワークの構築
66-80
-
佐藤 郡衛/著
-
「内側/外側」から見る風景
81-92
-
金 迅野/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
川崎市-教育 外国人(日本在留) 日本語教育(対外国人)
もどる