検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009287525図書一般319.53/ササ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦後アメリカ外交史

人名 佐々木 卓也/編
人名ヨミ ササキ タクヤ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2009.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦後アメリカ外交史
シリーズ名 有斐閣アルマ
シリーズ名 Specialized
タイトルヨミ センゴ アメリカ ガイコウシ
シリーズ名ヨミ ユウヒカク アルマ
シリーズ名ヨミ スペシャライズド
人名 佐々木 卓也/編
人名ヨミ ササキ タクヤ
版次 新版
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.4
ページ数または枚数・巻数 16,351p
大きさ 19cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-641-12374-8
ISBN 4-641-12374-8
注記 文献:p305〜321 関連年表:p326〜337
分類記号 319.53
件名 アメリカ合衆国-対外関係-歴史
内容紹介 アメリカがめざすリベラルな国際秩序とはどのようなものか。第二次世界大戦開戦からイラク戦争後の今日に至るアメリカ外交の展開を、政権ごとに分析・考察。G.W.ブッシュ政権の総括とオバマ政権発足の素描を加えた新版。
著者紹介 1958年北海道生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得。立教大学法学部教授。博士(法学)。著書に「封じ込めの形成と変容」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811181345
目次 序章 アメリカの外交的伝統
1 孤立主義の心理的基盤/2 孤立主義の権力政治的基盤/3 孤立主義の変容/4 国際主義の形成と展開
第1章 戦後外交の起点
1 第二次世界大戦と戦後構想/2 「一つの世界」から「二つの世界」へ/3 冷戦の構造化/4 波及する冷戦構造
第2章 冷戦の変容とアメリカの蹉跌
1 大量報復戦略と冷戦の常態化/2 ミサイル・ギャップ論とアイゼンハワー政権/3 柔軟反応戦略の採択とその実施/4 ヴェトナム戦争の失敗
第3章 パクス・アメリカーナの揺らぎとデタント外交
1 国際体系の多極化と外交の刷新/2 デタント外交の推進/3 デタント外交の行き詰まり/4 デタント外交の黄昏
第4章 冷戦終結外交と冷戦後への模索
1 「悪の帝国」との対決/2 冷戦終結への歩み/3 冷戦の終結/4 湾岸戦争と「新世界秩序」の試練
第5章 新しい秩序を模索するアメリカ外交
1 「封じ込め」から「関与と拡大」へ/2 アメリカによる国際秩序形成の試み/3 歴史に残す足跡を求めて
第6章 理念外交の軍事化とその帰結
1 G.W.ブッシュ外交の始動/2 9.11事件とアフガニスタン戦争・イラク戦争/3 守勢に回るブッシュ外交/4 行き詰まるブッシュ外交
終章 アメリカ外交の新たな出発



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.53 319.53
アメリカ合衆国-対外関係-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。