検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009287749図書一般372.1/カタ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教育と歴史、あるいはその認識と記述

人名 片桐 芳雄/著
人名ヨミ カタギリ ヨシオ
出版者・発行者 世織書房
出版年月 2009.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教育と歴史、あるいはその認識と記述
タイトルヨミ キョウイク ト レキシ アルイワ ソノ ニンシキ ト キジュツ
人名 片桐 芳雄/著
人名ヨミ カタギリ ヨシオ
出版者・発行者 世織書房
出版者・発行者等ヨミ セオリ ショボウ
出版地・発行地 横浜
出版・発行年月 2009.4
ページ数または枚数・巻数 8,402,6p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-902163-43-8
ISBN 4-902163-43-8
分類記号 372.1
件名 日本-教育教育学
内容紹介 すでに発掘された史料や事実の再解釈や再構成を通して、新しい教育史認識を創造すべきである-。「教育史研究の方法」「近代教育への問い」「日本型教育論の可能性」の3部構成で、教育史研究の実践の過程を解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811181278
目次 序章 新しい教育史認識の創造へ
1 教育史研究の「動向」/2 教育史研究と「時代」/3 本書の内容
第Ⅰ部 教育史研究の方法
1章 教育史研究論ノート
1 はじめに-教育史研究の状況/2 教育社会学の場合/3 日本教育史研究と「理論ぎらい」/4 日本史研究の「『国史』学的体質」/5 中内敏夫の「新しい教育史」の場合/6 「教育の社会史」研究への批判/7 宮澤康人の仕事/8 教育社会学による歴史研究/9 まとめにかえて
2章 日本教育史における近代問題
1 はじめに/2 日本教育史研究の問題/3 日本近代教育の特質/4 おわりに
3章 日本における近代教育学の成立と教育史研究の位置
1 はじめに/2 日本における近代教育学の成立と吉田熊次-『系統的教育学』の意義/3 吉田熊次における教育史研究の意味
4章 「子ども不在の教育史」考
1 「子ども不在の教育史」と戦後教育史学/2 教育史研究と子ども史研究/3 日本における教育史研究と子ども-吉田熊次を手掛かりに/4 教育の社会史的研究と子ども/5 新たな教育史研究に向けて
補論 教育史学と教育社会学
第Ⅱ部 近代教育への問い
5章 日本の小学校
1 はじめに/2 日本の小学校-その発足をめぐって/3 小学校の定着
6章 小学校と国民統合
1 はじめに-課題と方法/2 地域と小学校/3 小学校の努力/4 民衆生活と小学校/5 天皇と子ども、または日清戦争と小学校
7章 優等生の社会史
1 はじめに/2 優等生の登場-学力本位の優等生/3 「品行方正」の重視と陥穽-変貌する優等生像/4 「誰でもなれる」優等生-優等生競争の始まり/5 優等生批判の本格的登場/6 戦後社会と優等生-「受験優等生」への道
8章 日本における「個性」と教育・素描
1 はじめに/2 偏性としての個性-「個性」登場前史/3 「個性」の登場と発展/4 個性の拡散と矮小化/5 解放された個性とその運命-敗戦・戦後
9章 福澤諭吉における「授業料の精神」
1 はじめに/2 福澤諭吉の金銭観-「レシプロシチ」と「ナチュラルコンセクウェンス」/3 教育と経済-教育偏重批判/4 教育の限界-遺伝決定論/5 徳育批判-家庭教育重視論/6 複線型教育論-教育を金で買える者、買えない者/7 おわりに-福澤教育論(「授業料の精神」)のゆくえ
第Ⅲ部 日本型教育論の可能性
10章 日本のなかの「考える」「聴く」「話す」「読む」「書く」
1 はじめに/2 柳田國男の国語改良/3 日本の文字文化/4 近代の「識学」/5 生活綴方教育の意味
11章 東アジアにおける読み書き能力の歴史
1 はじめに/2 漢字支配とその簒奪-中国の場合/3 新文字創制と漢字の廃棄-「韓国」の場合/4 漢字の馴致と利用-日本の場合/5 おわりに
12章 「日本型教育論」の可能性
1 はじめに-「教育の日本的特質」/2 「教育の日本的特質」と日本教育史研究-佐藤秀夫と森川輝紀/3 「教育の日本的特質」の歴史的起源/4 おわりに-「日本型教育論」の可能性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.1 372.1
日本-教育 教育学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。