検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009006735図書児童C289/ヨネ/書庫貸出可 
2 0009007154図書児童C289/ヨネ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

まず歩きだそう

人名 米沢 富美子/著
人名ヨミ ヨネザワ フミコ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル まず歩きだそう
サブタイトル 女性物理学者として生きる
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ番号 616
タイトルヨミ マズ アルキダソウ
サブタイトルヨミ ジョセイ ブツリ ガクシャ ト シテ イキル
シリーズ名ヨミ イワナミ ジュニア シンショ
シリーズ番号ヨミ 616
人名 米沢 富美子/著
人名ヨミ ヨネザワ フミコ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 14,188p
大きさ 18cm
価格 ¥740
ISBN 978-4-00-500616-8
ISBN 4-00-500616-8
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2009/04/19
分類記号 289.1
件名 米沢 富美子
件名 ヨネザワ フミコ
内容紹介 アモルファス(非結晶物質)研究の第一人者として国際的に知られ、女性初の日本物理学会の会長になった物理学者・米沢富美子。行動力あふれる著者の生きる姿勢を通して、科学の楽しさを伝える自伝。
著者紹介 1938年大阪府生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。慶應義塾大学名誉教授。アモルファス(非結晶物質)研究第一人者。猿橋賞等を受賞。著書に「ブラウン運動」等。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811171792
目次 はじめに
第1章 原点は空だった-夢は果てしなく
蓄音機解体/「なぜ?」を連発していた毎日/宇宙の果てに思いを馳せる/直角と二直角/月の満ち欠け/空から爆弾が降る/空が戻ってくるまで/絶対零度/湯川秀樹の名を知ったころ/背伸びをしなくてもよくなった日/出口から問題を捉える
第2章 物理までの道のり-理科好き少女、発進!
数学部/補助線を探す/入学願書/ブレークスルー/紅一点の喜劇/湯川先生との会見/物理か数学か/実験室追放/「男子のみ」の求人票
第3章 物理にまっしぐら-「両方選ぶ」人生へ
物性物理学を選ぶ/最初の研究テーマ/修士論文の仕事/「両方選ぶ」人生/「学長殿」宛の手紙/「娘」と「袋」と「カバン」/湯川先生の近くで/不規則系の新しい理論/時間を買う/国際的視野を養う/新たな研究テーマの発掘
第4章 物理を楽しむ-世界への挑戦
アモルファスで勝負/仕切り屋全開/京都サマー・インスティチュート/慶應へのヘッドハント/猿橋賞受賞/負けず嫌い/日本物理学会会長/夫の旅立ち/新しい発見/世界行脚/二一世紀最初の国際会議/エイボン女性大賞/ロレアル・ユネスコ賞/女と男に能力の差はない
第5章 物理をいつまでも-若い人たちへのメッセージ
時間の始まりと宇宙の果て/まず歩きだそう/地平線の向こうまで
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

米沢 富美子
289.1 289.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。