検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009039538図書一般375.42/ミヤ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

野外自然体験学習と理科教育

人名 宮下 治/著
人名ヨミ ミヤシタ オサム
出版者・発行者 春風社
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 野外自然体験学習と理科教育
サブタイトル よりよい指導のために
タイトルヨミ ヤガイ シゼン タイケン ガクシュウ ト リカ キョウイク
サブタイトルヨミ ヨリ ヨイ シドウ ノ タメ ニ
人名 宮下 治/著
人名ヨミ ミヤシタ オサム
出版者・発行者 春風社
出版者・発行者等ヨミ シュンプウシャ
出版地・発行地 横浜
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 6,190p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-86110-169-4
ISBN 4-86110-169-4
注記 文献:p183〜190
分類記号 375.42
件名 地学教育校外教育
内容紹介 日本の学校教育における地学野外学習の実施率が大きく低下している。そこで地学野外学習の実施率を高める具体的方策を類型化の視点から実践を通して探り、今後の学校教育と教員の在り方についての方向性を見出す。
著者紹介 1956年東京都生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。学校教育学博士。関東学院大学准教授(人間環境学部人間発達学科所属)。理科教育をはじめとする教員養成に従事。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811166333
目次 第1章 研究の背景、目的、方法
1 研究の背景/2 研究の目的と方法/3 研究のオリジナリティー
第2章 地学野外学習の実施状況と教員の意識および教員の地学の専門性の実態
はじめに/1 地学野外学習の実施状況/2 地学野外学習に対する教員の意識/3 教員の地学の専門性の実態/4 学校教育において地学野外学習を実施しない一つの原因
第3章 地学野外学習の類型化<A型〜D型>
1 地学野外学習の類型化の必要性/2 学校教育における地学野外学習の類型化/3 地学野外学習の類型に基づく学習指導と評価/4 地学野外学習の各類型に関する先行研究と都心部の自然環境を活かしたD型の教材開発
第4章 都心部の自然環境を活かしたD型の地学野外学習教材の開発
Ⅰ 都心部の自然環境を活かした地学野外学習教材の開発の必要性/Ⅱ 開発教材Ⅰ 東京の湧水池を活かした地学野外学習/はじめに/1 学習地域に見られる湧水と地質/2 湧水を活用した地学野外学習の教材化/3 教員の抱く野外学習実施上の課題への効果/Ⅲ 開発教材Ⅱ 東京の都心部の地形を活かした地学野外学習/はじめに/1 東京の都心部(港区)に見られる坂道と土地のつくり/2 地学野外学習の事前実態調査/3 教師用指導資料/4 教員の抱く野外学習実施上の課題への効果/Ⅳ 都心部における地学野外学習の教材を開発する視点/1 地域の自然環境の特性/2 地学野外学習の教材を開発する視点
第5章 開発教材の授業実践による評価
1 地学野外学習教材を評価する本質/2 開発教材Ⅰの授業実践による教材としての評価/3 地学野外学習教材にみる評価の先行研究と有効な評価方法の検討/4 開発教材Ⅱの授業実践による教材としての評価/5 学習効果をみる評価方法の課題/6 学習効果をみる有効な評価方法
第6章 地学野外学習を実施しない現状
1 教材開発と地学野外学習の実施率の関係/2 小学校・中学校における地層の観察の実施状況
第7章 O型からA型へ、A・B型からC・D型へ高める方策
1 O型からA型へ、A・B型からC・D型への方策/2 学校と博物館などとの連携による学習支援の現状/3 学習支援の方法1と方法2/4 学習支援に対する新たな考え方
第8章 野外学習支援<Ⅱ型>の実践と評価
1 Ⅱ-1型の学習支援の実践(事例1)/2 Ⅱ-1型の学習支援の実践(事例2)/3 Ⅱ-2型の学習支援の実践(事例3)/4 Ⅱ-2型の学習支援の実践(事例4)
第9章 野外学習支援の類型化による効果・課題・対応策
1 学習支援の類型化に基づいた比較/2 学習支援の類型化の特性/3 新たな社会的支援体制の構築
第10章 O型、O'型から野外学習を実施する型へ高めるさらなる方策
はじめに/1 地学野外学習を実施している学校と実施していない学校との比較による課題の検討/2 O型、O'型から地学野外学習を実施する型へ高めるためのさらなる方策
第11章 地学野外学習の実施率を高めるための学校教育の在り方
1 学校教育における地学野外学習の実施率を高めるための方策と実施者/2 学校教育における地学野外学習の推進を図るための提言/3 学校教育における地学野外学習の推進を図る対応策の関連図の作成/4 地学野外学習の実施による理科好きを増やす効果
結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.42 375.42
地学教育 校外教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。