検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009184474図書一般910.26/ウラ08/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

浦西和彦著述と書誌 第2巻  現代文学研究の基底 

人名 浦西 和彦/著
人名ヨミ ウラニシ カズヒコ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 浦西和彦著述と書誌 第2巻  現代文学研究の基底 
タイトルヨミ ウラニシ カズヒコ チョジュツ ト ショシ ゲンダイ ブンガク ケンキュウ ノ キテイ 
人名 浦西 和彦/著
人名ヨミ ウラニシ カズヒコ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 6,618p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
ISBN 978-4-7576-0477-3
ISBN 4-7576-0477-3
注記 布装
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2009/12/27
分類記号 910.26
件名 日本文学-歴史-近代
内容紹介 明治の文学雑誌『葦分船』や森田草平の「煤煙」論から現代作家の田辺聖子らまで、日本近代文学の多彩な問題を独自の視点から自在に照射する。島木健作訊問調書など珍しい資料を多数収録。
著者紹介 1941年大阪市生まれ。関西大学卒業。同大学文学部教授。著書に「開高健書誌」「大阪近代文学作品事典」「河野多惠子文藝事典・書誌」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811163538



目次


内容細目

「文学新聞」(日本プロレタリア作家同盟発行)について   3-30
プロ演劇におけるリーフレットをめぐって   「左翼劇場パンフレット」「タワーリシチ」「同志」「演劇新聞」   31-51
「プロレタリア演劇」と「プロット」   52-65
青山毅編『プロレタリア文化連盟』   日本プロレタリア文化連盟結成に至る経過を年譜風に   66-83
日本プロレタリア美術家同盟(略称P・P)活動日誌   昭和七年三月十六日〜五月二十二日   84-123
貴司山治と「文学案内」   124-134
島木健作(朝倉菊雄)訊問調書抄   135-153
日本文学報国会・大日本言論報国会   その結成過程をめぐって   154-178
山内謙吾資料(関西大学総合図書館所蔵)について   黒島伝治未発表はがき二通の紹介   179-194
文学史研究から文学運動研究へ(鼎談)   195-203
谷沢 永一/述 浦西 和彦/述 青山 毅/述
森田草平著『煤煙』論の前提   207-230
大田洋子の初期作品について   「流離の岸」を中心に   231-240
岩下俊作「熱風」   241-244
織田作之助と太宰治   245-254
大阪近代文学と田辺聖子   255-264
文藝雑誌「葦分船」   267-280
文藝雑誌「反響」   281-288
《夕刊流星号》の光芒   「夕刊新大阪」について   289-309
「労農文学」のこと   313-314
多喜二・伝治・直と「文学新聞」   315-317
マルクス主義藝術研究会のこと   318-321
浅田隆著『葉山嘉樹論-「海に生くる人々」をめぐって-』   322-328
葉山嘉樹「淫売婦」の女   329-331
小林多喜二「党生活者」のヨシ   332-334
藤森成吉「何が彼女をそうさせたか?」のすみ子   335-338
百合子と「日米時報」のことなど   339-342
広野八郎著『葉山嘉樹・私史』   解説にかえて   343-347
葉山嘉樹と室蘭   348-350
落穂拾い   351-359
『徳永直』<人物書誌大系一>を上梓して   360-362
『徳永直』<人物書誌大系一>のこと   363-367
宮嶋資夫と葉山嘉樹   368-370
蔵原惟人・中野重治編『小林多喜二研究』   371-378
青山毅著『総てが蒐書に始まる』   379-380
わたしの古本屋めぐり   381-383
里村欣三のはがき   384-385
『日本プロレタリア文学書目』について   386-393
江口渙著『わが文学半生記』   394-399
書誌偶感<私の書誌作法>   400-404
宮本顕治著『百合子追想』   405-409
高崎隆治著『従軍作家里村欣三の謎』   410-412
臼井吉見編『宮本百合子研究』   413-417
『藤森成吉文庫目録』によせて   思想形成をたどる資料   418-419
もっと書誌を!   420-421
開高健のことなど   422-424
平野栄久著『開高健-闇をはせる光芒-』   425-426
図書館へのいざない   小説の中の図書館   427-428
『開高健書誌』について   429-438
図書館情調   439-440
『織田作之助文藝事典』を作り終えて   441-443
広野八郎氏のこと   444-447
関西大学図書館大阪文藝資料   448-450
開高健作品の上演   451-453
青野季吉著『転換期の文学』   454-459
『大田洋子』<作家の自伝>解説   460-464
青山毅氏と『本庄陸男全集』   465-466
葉山嘉樹断片   467-469
浅田隆著『葉山嘉樹-文学的抵抗の軌跡-』   470-472
尾上蒐文洞の「古本屋日記」   473-478
葉山嘉樹・人と文学   479-484
「妻の座」「岸うつ波」のこと   485-487
松本克平のこと   488-491
北條秀司著『信濃の一茶・火の女』後記   492-494
『徳永直』<作家の自伝>解説   495-501
日本プロレタリア作家同盟にいま想うこと   502-503
『伊藤永之介文学選集』解説   504-514
天野敬太郎編『雑誌総目次索引集覧増補版』について   515-516
書誌について   517-525
『関西大学図書館影印叢書』第一期完結   貴重書を一般公開   526-530
『武田麟太郎』<作家の自伝>解説   531-538
佐藤春夫「のんしやらん記録」のこと   539-543
伊藤永之介   544-551
『大阪近代文学作品事典』のこと   552-553
徳永直全集のこと   554-555
徳永直著『太陽のない街』のこと   556-559
『大阪近代文学事典』を刊行して   560-561
『大阪近代文学事典』に思うこと   562-567
貴司山治と『ゴー・ストップ』   568-569
河野多惠子著『臍の緒は妙薬』   理屈と対極の独創性   570-572
一つの文学史的事件   573
いつ「続夫婦善哉」を執筆したか   574-577

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.26 910.26
日本文学-歴史-近代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。