検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009169913図書一般519/オク09/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

環境衛生工学

人名 奥村 充司/共著
人名ヨミ オクムラ ミツシ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 環境衛生工学
シリーズ名 環境・都市システム系教科書シリーズ
シリーズ番号 17
タイトルヨミ カンキョウ エイセイ コウガク
シリーズ名ヨミ カンキョウ トシ システムケイ キョウカショ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 17
人名 奥村 充司/共著   大久保 孝樹/共著
人名ヨミ オクムラ ミツシ オオクボ タカキ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 10,224p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-339-05517-7
ISBN 4-339-05517-7
注記 文献:p208〜210
分類記号 519
件名 環境工学衛生工学
内容紹介 環境衛生工学の分野のうち、水質汚濁、上下水道、大気環境、音環境について学習するテキスト。演習問題を通して理解を深めることができるように配慮し、巻末に引用・参考文献、索引を付す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811153447
目次 1.環境衛生工学とは
1.1 環境衛生工学の歴史/1.2 水環境の現状/1.3 大気環境の現状/1.4 音環境の現状/1.5 公衆衛生と工学的対応(環境基準)/演習問題
2.上水道
2.1 水道の目的と種類/2.2 水量と水質/2.3 水源と取水/2.4 導水・送水施設/2.5 浄水施設/2.6 配水施設/2.7 給水装置/2.8 上水道における維持管理/演習問題
3.下水道
3.1 下水道の目的と種類/3.2 下水道計画/3.3 管路施設/3.4 ポンプ場施設/3.5 下水道における水質/3.6 下水処理施設/3.7 下水汚泥からのバイオマスエネルギー/3.8 下水の高度処理/3.9 下水道施設の維持管理/3.10 下水道整備と市民/演習問題
4.水環境
4.1 水環境と汚濁モデル/4.2 水質汚濁の指標/4.3 水環境に関する基準/演習問題
5.大気環境
5.1 物質循環と大気環境/5.2 空気の組成と汚染物質/5.3 大気汚染物質の発生とその影響/5.4 その他の大気・空気環境問題/5.5 大気環境の保全対策(法整備と監視・測定)/5.6 大気中におけるばい煙の拡散/5.7 大気汚染の制御/演習問題
6.音環境
6.1 音の発生と伝播/6.2 騒音の減衰と防止技術/6.3 騒音の現状と環境基準/6.4 環境騒音の評価と予測および対策/演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519
519 519
環境工学 衛生工学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。