検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009009143図書一般081.6/ツチ09/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

土屋俊言語哲学コレクション 1  真の包括的な言語の科学 

人名 土屋 俊/著
人名ヨミ ツチヤ シュン
出版者・発行者 くろしお出版
出版年月 2008.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 土屋俊言語哲学コレクション 1  真の包括的な言語の科学 
並列タイトル A potpourri of philosophical essays on language,mind and humanity
タイトルヨミ ツチヤ シュン ゲンゴ テツガク コレクション シン ノ ホウカツテキ ナ ゲンゴ ノ カガク 
人名 土屋 俊/著
人名ヨミ ツチヤ シュン
出版者・発行者 くろしお出版
出版者・発行者等ヨミ クロシオ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.12
ページ数または枚数・巻数 13,415p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-87424-433-3
ISBN 4-87424-433-3
分類記号 081.6
分類記号 801
件名 言語学
内容紹介 言語という謎に挑む土屋俊の著作集。第1巻では、言語学が人文科学の中心的学問として発展する20世紀後半における生成文法・言語哲学の2大ドグマを批判しつつ、論理的(思弁的)文法記述の可能性を日本語をもとに論ずる。
著者紹介 1952年東京生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学(哲学専攻)。千葉大学文学部教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811147295



目次


内容細目

「が」は「格」助詞か   11-24
いくつの「ガ」があるか   25-34
「が」と認知   35-44
日本語に疑問文はない   45-54
選択・疑問・詠嘆・存在の「か」   55-67
「あ、そうか」の意味論   68-80
日本語「代名詞」事情   81-93
「誰」とは誰か   94-106
犬とDOG   107-121
犬を数える   122-132
犬は出来事か?   133-145
束縛と統率からの自由   146-156
どうやって意味をとらえるか   159-175
なぜ意味論はいまおもしろいか   176-187
形式意味論の基礎   188-203
指示詞としての固有名詞   204-210
固有名を他の一般名辞から区別するための条件について   211-226
変項と代名詞   227-246
語用論の論理的研究について   247-249
品詞をめぐる言語学と哲学との戦い   250-260
動詞は名詞とどこが違うのか   261-271
モダリティの議論のために   272-280
語用論と国語学   281-290
近代言語学の歴史   293-303
人間に関するチョムスキーの誤解   304-312
言語学は認知革命を生き延びるか   313-320
語用論から認知科学へ   321-333
言語の開かれた概念を求めて   334-343
文から語へ   344-354
松村一登氏への質問状   1   357-365
土屋俊氏の批判に答える   1   366-374
松村 一登/著
松村一登氏への質問状   2   375-383
土屋俊氏の批判に答える   2   384-392
松村 一登/著
松村一登氏への質問状   3   392-399
土屋俊氏の批判に答える   3   399-406
松村 一登/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。