蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0008497521 | 図書一般 | 375.2/オリ08/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
生活指導
|
人名 |
折出 健二/編
|
人名ヨミ |
オリデ ケンジ |
出版者・発行者 |
学文社
|
出版年月 |
2008.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
生活指導 |
シリーズ名 |
教師教育テキストシリーズ |
シリーズ番号 |
13 |
タイトルヨミ |
セイカツ シドウ |
シリーズ名ヨミ |
キョウシ キョウイク テキスト シリーズ |
シリーズ番号ヨミ |
13 |
人名 |
折出 健二/編
|
人名ヨミ |
オリデ ケンジ |
出版者・発行者 |
学文社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ガクブンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2008.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
170p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-7620-1663-9 |
ISBN |
4-7620-1663-9 |
分類記号 |
375.2
|
件名 |
生活指導
|
内容紹介 |
生活指導はどのような子ども観をもって成り立つのかについて、現代社会とかかわらせながら全体像を提示するとともに、子どもの権利や今日の学級の意義等を考察。発達障害児や被虐待児のケアと支援のための生活指導にも触れる。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811066016 |
目次 |
序 教師と教育学 |
|
第1章 現代の生活指導と子ども観 |
|
1 生活指導とは何か/2 生活指導の実践形態/3 活動の公共性と生活指導/4 教師の指導的役割/5 地域生活指導の可能性 |
|
第2章 子どもの権利と生活指導 |
|
1 子どもの権利宣言から子どもの権利条約へ/2 子どもの権利と指導/3 校則の問題/4 子どもの権利条約と生活指導/5 子どもの権利条約を子ども自身に知らせる |
|
第3章 今日の学級の意義と生活指導 |
|
1 可視化してきた生活集団と学習集団/2 日本における学級の成立事情/3 第一次生活圏,管理集団,自治集団/4 学びの公共空間の創造 |
|
第4章 学びの共同性と生活指導 |
|
1 人類における「学び」の誕生/2 現代教育学は「学び」をどうとらえるか/3 競争する学びから共同する学びへ |
|
第5章 発達障害児の理解と生活指導 |
|
1 発達障害児の世界と生きづらさ/2 生活づくりと生活指導/3 発達障害児と集団づくり |
|
第6章 子ども虐待と生活指導 |
|
1 虐待的環境のなかで子どもたちがかかえる「生きづらさ」を考える/2 児童虐待とは/3 被虐待児が学校のなかで表出してくる問題事象/4 被虐待児に対する指導,援助の課題 |
|
第7章 家庭・地域の問題と教育相談 |
|
1 今日の教育相談/2 家庭・地域の問題/3 家庭・地域とのつながり |
|
第8章 市民的自立の課題と教師の指導性 |
|
1 「市民的自立」をどうとらえるか/2 市民的自立への教育課題/3 市民的自立を励ます教育実践/4 市民的自立の課題と教師 |
|
補論 懲戒・体罰と出席停止 |
|
1 懲戒と体罰/2 出席停止 |
|
実践編1 子どもたちとの出会いと生活指導 |
|
実践編2 思春期の課題とクラスづくり |
|
実践編3 暴力と非行に取り組む |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる