検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008563223図書一般116.5/サイ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

信念対立の克服をどう考えるか

人名 西條 剛央/編著
人名ヨミ サイジョウ タケオ
出版者・発行者 北大路書房
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 信念対立の克服をどう考えるか
シリーズ名 構造構成主義研究
シリーズ番号 2
タイトルヨミ シンネン タイリツ ノ コクフク オ ドウ カンガエルカ
シリーズ名ヨミ コウゾウ コウセイ シュギ ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 2
人名 西條 剛央/編著   京極 真/編著   池田 清彦/編著
人名ヨミ サイジョウ タケオ キョウゴク マコト イケダ キヨヒコ
出版者・発行者 北大路書房
出版者・発行者等ヨミ キタオオジ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 9,248p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-7628-2598-9
ISBN 4-7628-2598-9
分類記号 116.5
件名 科学哲学学問
内容紹介 「第1回構造構成主義シンポジウム」にあわせて公刊された『図書新聞』における記事と、養老孟司の講演、竹田青嗣・池田清彦・西條剛央の鼎談を特集。そのほか、8本の論文と構造構成主義に関連する書評を収録する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811062301



目次


内容細目

第1回構造構成主義シンポジウムによせて   2-11
西條 剛央/ほか著
「同じ」と「違う」   感覚世界を取り戻すために考えるべきこと   12-17
養老 孟司/述
信念対立の克服に向けて   18-46
竹田 青嗣/述 池田 清彦/述 西條 剛央/述
参加者の視点からみた第1回構造構成主義シンポジウム   47-54
門松 宏明/著
総合知としての文学の本義   構造構成的言語行為論に基づく言表価値性の立ち現れ体系   56-87
浦田 剛/著
構造構成主義による教育学のアポリアの解消   教育学研究のメタ方法論   88-110
苫野 一徳/著
構造構成主義か独我論的体験研究か   主客の難問vs.自他の難問   111-133
渡辺 恒夫/著
構造構成主義の視点からみた精神医療の一考察   構造構成的精神医療の提唱   134-153
加藤 温/著
「健康の不平等」の理論構築に向けて   構造構成的医療化の提唱   154-176
三澤 仁平/著
物語と対話に基づく医療(NBM)と構造構成主義   177-189
斎藤 清二/著
構造構成主義の地平から見た実験研究   190-208
北村 英哉/著
「目的相関的実践原理」という新次元の実践法   構造構成的障害論を通して   209-229
京極 真/著
構造構成主義の展開(現代のエスプリ)   232-233
エマージェンス人間科学   234-236
ライブ講義・質的研究とは何か SCQRMベーシック編   237-239
完全解読・ヘーゲル「精神現象学」   240-242

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西條 剛央 京極 真 池田 清彦
科学哲学 学問
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。