蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0008445744 | 図書児童 | C451/タナ/2 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
2 |
0009255076 | 図書児童 | C451/タナ/2 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
いますぐ考えよう!地球温暖化 2 地球温暖化と省エネルギー
|
人名 |
田中 優/著
|
人名ヨミ |
タナカ ユウ |
出版者・発行者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2008.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
いますぐ考えよう!地球温暖化 2 地球温暖化と省エネルギー |
タイトルヨミ |
イマ スグ カンガエヨウ チキュウ オンダンカ チキュウ オンダンカ ト ショウエネルギー |
人名 |
田中 優/著
山田 玲司/画
|
人名ヨミ |
タナカ ユウ ヤマダ レイジ |
出版者・発行者 |
岩崎書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
イワサキ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2008.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
46p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-265-02852-8 |
ISBN |
4-265-02852-8 |
分類記号 |
451.85
|
件名 |
地球温暖化
|
件名 |
省エネルギー
|
内容紹介 |
いま問題になっている地球温暖化について、実際に起きている現象をどのように捉え、どのように考え、行動したらよいかのヒントを紹介。家庭、学校、地域での省エネルギーの取り組みを解説し、温暖化対策を考える。 |
著者紹介 |
1957年東京生まれ。未来バンク事業組合理事長、ap bankの監事、日本国際ボランティアセンター理事。著書に「戦争って、環境問題と関係ないと思ってた」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811055835 |
目次 |
はじめに |
|
1.家庭からはじめてみよう |
|
家庭から出る二酸化炭素/待機電力を減らそう/省エネ製品を選ぶ/電球だって進歩している/省エネ家電は、日進月歩/省エネアドバイザーになろう/家の電気代が約半分に!/そうすると二酸化炭素は? |
|
2.学校や地域に広げていく |
|
冷蔵庫をただで買いかえ?!/買いかえた方が得になる/学校でも試してみよう/1日でエアコン1台分の節約/努力・忍耐ではない省エネを/私たちが必要なのは電気?/省エネ製品が発達すれば/キャパシタが増えれば |
|
3.「熱」を省エネする |
|
断熱が大切/緑のカーテン/熱交換塗料/冬の暖房/「外断熱」が必要/熱の三原則/熱の伝導を考える/もったいない!暖かい便座/「放射熱」はどうだろう?/放射熱を利用すれば |
|
4.社会のしくみとエネルギー |
|
二酸化炭素はどこから?/電気の欠点、ためられない!/発電所の「ピーク」/ピークが来るのはいつ?/使えば使うほど安くなる?/しくみを変えればできる!/海外の省エネ/省エネ実験 |
|
5.社会のしくみでへらす |
|
炭素税のしくみ/運輸で省エネ/不思議なブルーベリー/「地産地消」が地球を救う |
|
6.さまざまな自然エネルギー |
|
自然エネルギーでくらそう/バックキャスティング/減らない自然エネルギー/いろいろな自然エネルギー |
|
用語解説 |
|
マンガ 温暖化どーすればいいの?! |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる