検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008443392図書児童C459/アオ/書庫貸出可 
2 0008540262図書児童C459/アオ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

鉱物・岩石の世界

人名 青木 正博/著
人名ヨミ アオキ マサヒロ
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 鉱物・岩石の世界
サブタイトル 地球からのメッセージ
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
タイトルヨミ コウブツ ガンセキ ノ セカイ
サブタイトルヨミ チキュウ カラ ノ メッセージ
シリーズ名ヨミ コドモ ノ カガク サイエンス ブックス
人名 青木 正博/著
人名ヨミ アオキ マサヒロ
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シンコウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 125p
大きさ 24cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-416-20802-1
ISBN 4-416-20802-1
注記 鉱物・岩石ブックガイド:p120
分類記号 459
件名 鉱物岩石
内容紹介 鉱物の形・物性・生成から、人間が利用する鉱物、岩石の生成と姿、生活に役立つ岩石、鉱物の採集までを紹介。ページいっぱいの鉱物の写真や、火山など鉱物ができつつある場所、露天採掘場、坑内切羽の様子なども掲載します。
著者紹介 1948年兵庫県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。産業技術総合研究所地質標本館館長。理学博士。専門は熱水系の鉱物学、地球化学。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811050418
目次 はじめに
第1章 鉱物の形
1つの結晶が作る形/結晶表面の模様/複数の結晶が集まって作る形
第2章 鉱物の物性
色調と光沢/光沢/塊と粉末の色/蛍光/光の干渉および回折による色/比重と結晶構造/重さ比べ/硬さ/硬さ比べ/割れ方
第3章 鉱物の生成
鉱物の生成/温泉水から沈殿する/海底面上に水から沈殿/熱水(高温)から岩盤の割れ目に沈殿/熱水(低温)から岩盤の割れ目に沈殿/水の蒸発によって地表に沈殿/雨水の浸透によって地下の空洞に沈殿/高温蒸気から昇華/マグマからできる/上部マントルから運び上げられる/他の物質から変化する/変成岩中の再結晶鉱物/隕石が語ること/地球の構造
第4章 人間が利用する鉱物
誕生石/飾り石・宝石/役に立つ鉱物/元素原料鉱物/工業原料鉱物/ハイテクと鉱物
第5章 岩石の生成と姿
火成岩/酸性火成岩/中性火成岩/塩基性火成岩/超塩基性火成岩/堆積岩/砕屑性堆積岩/生物源堆積岩/火山性堆積岩/変成岩/広域変成岩/接触変成岩/動力変成岩/地球表層から地下下部の物質の循環/ダイヤモンドができる場所
第6章 生活に役立つ岩石
生活に役立つ岩石/石材/節理を利用した石材/砕石/元素の周期表/くらしの中の鉱物・岩石
第7章 鉱物の採集
最終のための道具・装備/採集方法/記録・整理の仕方/鉱物・岩石ブックガイド/鉱物・岩石の専門博物館・研究機関/索引/あとがき・著者プロフィール



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

459 459
鉱物 岩石
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。