蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0008429953 | 図書児童 | C304/ヨミ/2008 | 書庫 | 研究用 |
× |
2 |
0008516353 | 図書児童 | C304/ヨミ/2008 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
子どものニュースウイークリー 2008年版
|
人名 |
読売新聞社会部/編
|
人名ヨミ |
ヨミウリ シンブン シャカイブ |
出版者・発行者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
子どものニュースウイークリー 2008年版 |
サブタイトル |
親子で読めるニュースのことば |
タイトルヨミ |
コドモ ノ ニュース ウイークリー |
サブタイトルヨミ |
オヤコ デ ヨメル ニュース ノ コトバ |
人名 |
読売新聞社会部/編
|
人名ヨミ |
ヨミウリ シンブン シャカイブ |
出版者・発行者 |
中央公論新社
|
出版者・発行者等ヨミ |
チュウオウ コウロン シンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2008.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
191p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-12-003914-0 |
ISBN |
4-12-003914-0 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
いじめ自殺問題、携帯番号ポータビリティ、高校「必修逃れ」問題、北海道の竜巻被害…。大人にニュースをおしえちゃお! 2006年10月から2007年10月までに『読売新聞』夕刊に掲載された46本の記事を収録。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811048422 |
目次 |
1 いじめ自殺問題 力を合わせ、なくす努力を |
|
2 携帯番号ポータビリティ 会社をかえても同じ番号 |
|
3 高校「必修逃れ」問題 受験に不要な授業をせず |
|
4 北海道の竜巻被害 住宅地に竜巻、死者9人 |
|
5 公共工事で癒着 知事逮捕、相次ぐ |
|
6 景気いざなぎ超え 「最長好景気」実感わかず |
|
7 マグロ漁獲規制 世界で需要増、乱獲が心配 |
|
8 松坂投手大リーグ入り 計120億円でレッドソックスへ |
|
9 第2東京タワー 610メートル、世界一の電波塔 |
|
10 飲酒運転罰則強化 酒や車の提供者も「同罪」に |
|
11 食品の安全不二家問題 期限切れ牛乳を使い製造 |
|
12 あるある大事典2ねつ造 納豆ダイエットうそ情報 |
|
13 給食費滞納問題 滞納100人に1人 |
|
14 暖冬と少ない雪 1月の平均気温、各地で最高を記録 |
|
15 敬語の指針 丁重、美化語を加え5分類に |
|
16 東京マラソン 3万人が都心を走った |
|
17 「パスモ」スタート ICカード乗車券 |
|
18 大学全入時代 少子化と校数、定員増 |
|
19 全日空機胴体着陸 前輪出ず、緊急手段成功 |
|
20 能登半島地震 震度6強、家屋など倒壊 |
|
21 発電所トラブル隠し 原発では「臨界事故」まで |
|
22 ポケベルサービス終了 携帯電話の普及に押され |
|
23 統一地方選挙 4年に1度、全国一斉に |
|
24 米大学銃乱射事件 教師や学生32人を殺害 |
|
25 高校野球特待生問題 376校で実施、強豪校も |
|
26 ジェットコースター事故 走行中脱線、乗客が死亡 |
|
27 赤ちゃんポスト 病院に設置で賛否両論 |
|
28 はしか流行 若者たちに目立つ感染 |
|
29 裁判員制度 刑事裁判に一般人も参加 |
|
30 脱北者小舟で漂着 日本海を渡り青森へ |
|
31 東京大気汚染訴訟 ぜんそく原因の責任を問う |
|
32 渋谷の温泉施設爆発 天然ガスが原因、3人死亡 |
|
33 羽田国際化 上海チャーター便就航へ |
|
34 夏の水不足 ダムの貯水が減り給水制限も |
|
35 新潟中越沖地震 木造家屋に被害が集中 |
|
36 バイオエタノール 原料は植物、環境にやさしく |
|
37 夏の電力消費アップ エアコンの一斉使用が原因 |
|
38 アメリカで橋崩落 多くの車が20メートル下の川へ |
|
39 東北新幹線に新型車両 青森まで最高時速320キロ |
|
40 安倍内閣改造 大臣を代えて信頼回復狙う |
|
41 中華航空機炎上 部品脱落で燃料漏れ、爆発 |
|
42 妊婦たらい回し 病院の受け入れ拒否、救急車で死亡 |
|
43 年金横領問題 公務員不正かばう体質 |
|
44 柔道の国際化 日本の発言力低下が心配 |
|
45 ミャンマー情勢混乱 軍事政権が国民を弾圧 |
|
46 時津風部屋問題 親方や兄弟子から暴力、急死 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる