検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008504813図書一般778.04/イナ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

メディアアートの世界

人名 伊奈 新祐/編
人名ヨミ イナ シンスケ
出版者・発行者 国書刊行会
出版年月 2008.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル メディアアートの世界
サブタイトル 実験映像1960-2007
タイトルヨミ メディア アート ノ セカイ
サブタイトルヨミ ジッケン エイゾウ センキュウヒャクロクジュウ ニセンナナ
人名 伊奈 新祐/編
人名ヨミ イナ シンスケ
出版者・発行者 国書刊行会
出版者・発行者等ヨミ コクショ カンコウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.1
ページ数または枚数・巻数 210,27p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-336-04989-6
ISBN 4-336-04989-6
注記 戦後実験映像/メディアアート史 阪本裕文編:巻末p1〜27
新聞書評情報 読売新聞
書評掲載日 2008/03/23
分類記号 778.04
件名 映像
内容紹介 フィルム、ビデオ、CG、アニメーション。草創期から最先端まで、現役の作家たちがその魅力と「制作の鍵」を書き下ろす。「キャンパスプラザ京都」で行われた特別講義「実験映像の世界」をベースに書籍化。
著者紹介 1953年愛知県生まれ。九州芸術工科大学(現・九州大学)大学院修了。映像作家。京都精華大学芸術学部メディア造形学科教授。国内外のビデオアートフェスティバル等にて作品発表多数。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811042692



目次


内容細目

一九六〇年代の私の実験映像   15-28
松本 俊夫/著
メディアアートとしての映像   自作に関わるノート   29-44
飯村 隆彦/著
映画・日常の冒険   45-62
かわなか のぶひろ/著
メディアに対する批評性   初期ビデオアートにおいて   63-81
阪本 裕文/著
アートアニメーションについて   『緑玉紳士』の場合   85-109
栗田 安朗/著
たくさんの魔法使いたち   110-130
米正 万也/著
CGアニメーションの世界   131-146
赤山 仁/著
音から映像へ、映像から音へ   音符を媒介にして   149-161
平野 砂峰旅/著
視覚と聴覚の統合   「映像音響詩」の作曲技法   162-178
中村 滋延/著
<眼差しの欲望>ビデオアート   ものから映像へ、映像から出来事へ   181-194
相内 啓司/著
コンピュータアートからビデオアート、そしてメディアアートへ   日本的なるものを求めて   195-210
伊奈 新祐/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.04 778.04
映像
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。