検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008408361図書児童C815/カハ/3書庫研究用  ×
2 0008428336図書児童C815/カハ/3書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

楽しく演じて、敬語の達人 3  ゲームとクイズで敬語のまとめ 

人名 蒲谷 宏/監修
人名ヨミ カバヤ ヒロシ
出版者・発行者 光村教育図書
出版年月 2007.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 楽しく演じて、敬語の達人 3  ゲームとクイズで敬語のまとめ 
サブタイトル 光村の国語
タイトルヨミ タノシク エンジテ ケイゴ ノ タツジン ゲーム ト クイズ デ ケイゴ ノ マトメ 
サブタイトルヨミ ミツムラ ノ コクゴ
人名 蒲谷 宏/監修   工藤 直子/監修   高木 まさき/監修   青山 由紀/編集   関根 健一/編集
人名ヨミ カバヤ ヒロシ クドウ ナオコ タカギ マサキ アオヤマ ユキ セキネ ケンイチ
出版者・発行者 光村教育図書
出版者・発行者等ヨミ ミツムラ キョウイク トショ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.12
ページ数または枚数・巻数 63p
大きさ 27cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-89572-738-9
ISBN 4-89572-738-9
分類記号 815.8
件名 日本語-敬語
内容紹介 敬語を上手に使うための基本的な決まりを、簡潔にわかりやすく解説。そして、敬語にかかわるゲームとクイズをとおして、敬語の種類や働き、敬語の形、敬語を使うときの考え方や選び方、使い方を楽しく紹介。一部書き込み式。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811040257
目次 敬語について
●敬語の種類・働き・形
1 ていねい語・美化語ってなに?/2 尊敬語ってなに?/3 けんじょう語Ⅰってなに?/4 けんじょう語Ⅱってなに?/5 尊敬語・けんじょう語Ⅰの働きについて/6 敬語のこんな使い方に気をつけて
●敬語を使うときの考え方
1 敬語はおたがいの立場を大切にして/2 敬語は自分の気持ちの表現として/3 敬語は使いすぎないように/4 敬語は自分の気持ちにふさわしいものを
●敬語の選び方
1 この尊敬語の使い方は正しいの?/2 尊敬語とけんじょう語Ⅰをまちがえないように/3 けんじょう語Ⅱの使い方に気をつけて/4 自分側のことに「お・ご」をつけてもいいの?/5 「いただく」と「くださる」はどうちがうの?/6 「させていただく」の使い方に気をつけて
●敬語の使い方
1 自分や相手をどう呼ぶの?/2 「ウチ」と「ソト」の関係に気をつけて/3 ねぎらうときやほめるときは、こんなことに気をつけて/4 敬語の形に問題はないけれど…/5 お願いをするときは、こんなことに気をつけて/6 「マニュアル敬語」ってなに?/7 地域によって敬語はちがうの?
ゲームとクイズ<答えと解説>
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蒲谷 宏 工藤 直子 高木 まさき 青山 由紀 関根 健一
815.8 815.8
日本語-敬語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。