検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008414047図書一般930.29/ワタ08/11F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

講義アメリカ文学史 第1巻 

人名 渡辺 利雄/著
人名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者・発行者 研究社
出版年月 2007.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 講義アメリカ文学史 第1巻 
サブタイトル 東京大学文学部英文科講義録
並列タイトル Lectures on American Literature for Japanese Scholars and Students
タイトルヨミ コウギ アメリカ ブンガクシ
サブタイトルヨミ トウキョウ ダイガク ブンガクブ エイブンカ コウギロク
人名 渡辺 利雄/著
人名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者・発行者 研究社
出版者・発行者等ヨミ ケンキュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.12
ページ数または枚数・巻数 14,457p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-327-47213-9
ISBN 4-327-47213-9
注記 水濡れあり
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2007/12/09
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2010/01/24
分類記号 930.29
件名 アメリカ文学-歴史
内容紹介 東京大学文学部の「米文学史概説」の講義ノートおよびハンドアウトに基づいた、アメリカ文学史のテキスト。古典から現代まで、主要作家を重点的に扱う。第1巻は、南北戦争までを取り上げる。
著者紹介 1935年台湾生まれ。東京大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。専門はアメリカ文学。著書に「フランクリンとアメリカ文学」「英語を学ぶ大学生と教える教師に」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811037455
目次 第1章 はじめに
第2章 アメリカ文学の全体像
第3章 アメリカ文学の独自性
第4章 アメリカ文学の「ロマンス」性
第5章 ウィリアム・ブラッドフォード、ジョン・ウィンスロップ、アン・ブラッドストリート
第6章 ピューリタニズムの光と影
第7章 ピューリタニズムとアメリカ文学
第8章 エドワード・テイラー
第9章 キャプテン・ジョン・スミス
第10章 夢の楽園と現実の荒野
第11章 「アメリカの夢」と「アメリカの悪夢」
第12章 メアリー・ローランドソン
第13章 ベンジャミン・フランクリン
第14章 ジョナサン・エドワーズ
第15章 ブラウン、ローソン、フォスター
第16章 チャールズ・ブロックデン・ブラウン
第17章 ワシントン・アーヴィング
第18章 ミシェル・ギヨーム・ジャン・ド・クレヴクール
第19章 ジェイムズ・フェニモア・クーパー
第20章 ラルフ・ウォルドー・エマソン
第21章 ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
第22章 ナサニエル・ホーソーン
第23章 ハーマン・メルヴィル
第24章 エドガー・アラン・ポー
第25章 ウォルト・ホイットマン
第26章 ヘンリー・ワズワース・ロングフェロー
第27章 ハリエット・ビーチャー・ストウ
第28章 ルイザ・メイ・オールコット
第29章 エミリー・ディキンソン



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930.29 930.29
アメリカ文学-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。