検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008420358図書一般389.04/ウチ08/82F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

資源人類学 08  資源とコモンズ 

人名 内堀 基光/総合編集
人名ヨミ ウチボリ モトミツ
出版者・発行者 弘文堂
出版年月 2007.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 資源人類学 08  資源とコモンズ 
タイトルヨミ シゲン ジンルイガク シゲン ト コモンズ 
人名 内堀 基光/総合編集
人名 秋道 智彌/責任編集
人名ヨミ ウチボリ モトミツ
人名ヨミ アキミチ トモヤ
出版者・発行者 弘文堂
出版者・発行者等ヨミ コウブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.12
ページ数または枚数・巻数 344p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-335-51098-4
ISBN 4-335-51098-4
分類記号 389.04
分類記号 361.7
件名 文化人類学社会人類学
件名 人間生態学資源共有地
内容紹介 文化人類学と生態人類学を専門とする研究者を中心として、「資源と人間活動」に関する論考を編んだ論文集。8では、資源を位置づける場としての空間へのアクセス権、共有地の問題を象徴系における地理空間認識と関連づける。
著者紹介 1948年生まれ。放送大学教授。著書に「森の食べ方」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811027928



目次


内容細目

序-資源・生業複合・コモンズ   13-36
秋道 智彌/著
水と魚から考えるコモンズ   39-62
神松 幸弘/ほか著
サルはだれのものか?   三重県における猿害に対する人びとの意識と対処行動   63-85
野中 健一/著
人類の生態とテリトリー   極北の民チュクチからの展望   89-113
池谷 和信/著
クジラ資源はだれのものか   アラスカ北西部における先住民捕鯨をめぐるポリティカル・エコノミー   115-136
岸上 伸啓/著
トウ(籐)の商業的利用   オランアスリ経済におけるトウの役割   137-159
口蔵 幸雄/著
コモンズのメンタリティ   京都におけるマツタケ入札制度の成立と変容   163-186
齋藤 暖生/著 三俣 学/著
棚田における水の共同性   琵琶湖辺集落・仰木-一二〇〇年の歴史を刻むムラ   187-213
山本 早苗/著
針葉樹林帯における資源の周期性と人びとの畏怖   シベリア牧畜民サハ人の草刈とアラース   215-242
高倉 浩樹/著
アジア・モンスーン地域の池とその利用権   共有資源の利権化と商品化の意味を探る   245-278
秋道 智彌/著
環境主義をこえて   利尻島にみるナマコの自主管理   279-307
赤嶺 淳/著
グローバル・コモンズという考え方   熱帯林史試論   309-341
阿部 健一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

389.04 389.04
文化人類学 社会人類学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。