検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008368169図書一般204/シカ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歴史の風

人名 史学会/編
人名ヨミ シガクカイ
出版者・発行者 刀水書房
出版年月 2007.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歴史の風
シリーズ名 刀水歴史全書
シリーズ番号 78
タイトルヨミ レキシ ノ カゼ
シリーズ名ヨミ トウスイ レキシ ゼンショ
シリーズ番号ヨミ 78
人名 史学会/編
人名ヨミ シガクカイ
出版者・発行者 刀水書房
出版者・発行者等ヨミ トウスイ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.11
ページ数または枚数・巻数 11,294p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-88708-369-1
ISBN 4-88708-369-1
分類記号 204
件名 歴史学
内容紹介 日本史・東洋史・西洋史・考古学…。1996年の第1回「歴史学雑誌に未来から風が吹く」から、2006年末の「日本の歴史学はどこに向かうのか」まで、『史学雑誌』連載の「コラム歴史の風」11年間55篇を収載。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811026934



目次


内容細目

歴史学雑誌に未来から風が吹く   4-8
樺山 紘一/著
史料編さん所勤務の三〇年   9-12
高木 昭作/著
「知」の皇軍   憧憬と侵略   13-17
尾形 勇/著
考古資料と文字史料   18-22
藤本 強/著
戦後史学の胚胎と死   23-27
近藤 和彦/著
史学会大会今昔   30-34
笹山 晴生/著
イスラム世界からの風   35-39
加藤 博/著
歴史のなかの「近代」   40-44
柴田 三千雄/著
批判の作法   45-49
高村 直助/著
歴史のなかの「風」   50-54
岸本 美緒/著
アイヌの無文字社会と考古学   56-60
宇田川 洋/著
中世史学界のヨーロッパ統合   61-65
森本 芳樹/著
『史学雑誌』に吹く過去からの風(?)   66-70
石井 進/著
世界史の枠組 起承転結   71-75
後藤 明/著
歴史学とイデオロギー   76-80
西川 正雄/著
中世の風に思う   82-86
五味 文彦/著
新たな船出   タシュケント訪問記   87-91
小松 久男/著
中核的研究拠点形成プログラムによる「象形文化の継承と創成に関する研究」について   92-96
青柳 正規/著
ビブリオテークに風が吹く   97-101
二宮 宏之/著
コンピューター歴史学の光と影   102-106
三鬼 清一郎/著
刻文学と歴史学   インド古代・中世史研究を例として   108-112
辛島 昇/著
ムネモシュネとアムネスティア   113-117
桜井 万里子/著
民事判決原本保存・データベース化の現場から   118-122
石井 紫郎/著
古い北京 新しい北京   123-127
並木 頼寿/著
古戦場の歴史学   最近のアメリカ歴史考古学の新しい試み   128-132
鈴木 公雄/著
歴史家の歴史、歴史学の歴史   134-138
木村 靖二/著
奄美諸島史を学ぶ   139-144
石上 英一/著
私のなかに吹く風   145-149
佐藤 次高/著
個としての私から歴史へ   150-154
喜安 朗/著
還暦過ぎての「鎖国」   155-159
坂野 潤治/著
バモオ博士の小さな噓   162-166
根本 敬/著
日本の旧石器時代研究   167-171
今村 啓爾/著
「閉じられた歴史」から「半ば開かれた歴史」へ   172-176
北原 敦/著
ヨクサ パラム   177-181
村井 章介/著
中国近世社会経済史研究の“粗さ”について   182-186
濱島 敦俊/著
ヨーロッパに国立歴史研究所を   188-192
佐藤 彰一/著
江戸の「王権」   193-197
大口 勇次郎/著
韓国朝鮮に向かって風が吹く   198-202
吉田 光男/著
アウグストゥスの別荘   203-207
青柳 正規/著
風はどちらに吹いているのか   ヨーロッパとアジア   208-212
川北 稔/著
ゲルマン信仰とキリスト教   214-218
義江 彰夫/著
シルクロードからの風   219-223
森安 孝夫/著
ギリシア史研究の近況瞥見   224-228
伊藤 貞夫/著
日本史学の国際化と世界遺産   229-233
佐藤 信/著
中国史の古代と現代   234-238
鶴間 和幸/著
考古学と暦年代、測定年代   240-244
後藤 直/著
イギリスの『議会の歴史』とその中世の部   245-249
城戸 毅/著
地域市民と歴史研究   250-254
吉田 伸之/著
昇竜城遺跡の発掘   255-259
桜井 由躬雄/著
「史学概論」の今   260-264
松本 宣郎/著
海をみて、海図を読む   266-270
服部 英雄/著
日食をめぐる興味深い問題   271-275
平勢 隆郎/著
「チャシ即ち蝦夷の砦」と「北千島調査報文」   276-280
宇田川 洋/著
死の比較史的研究   281-285
江川 温/著
日本の歴史学は、どこに向かうのか   286-290
三谷 博/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

204 204
歴史学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。