検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007698129図書児童C304/ナカ/書庫研究用  ×
2 0008398406図書児童C304/ナカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

15歳の君に見てほしい22世紀の未来

人名 中原 恒雄/著
人名ヨミ ナカハラ ツネオ
出版者・発行者 徳間書店
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 15歳の君に見てほしい22世紀の未来
サブタイトル 100年後からの手紙
タイトルヨミ ジュウゴサイ ノ キミ ニ ミテ ホシイ ニジュウニセイキ ノ ミライ
サブタイトルヨミ ヒャクネンゴ カラ ノ テガミ
人名 中原 恒雄/著   未来予測研究会/著
人名ヨミ ナカハラ ツネオ ミライ ヨソク ケンキュウカイ
出版者・発行者 徳間書店
出版者・発行者等ヨミ トクマ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.10
ページ数または枚数・巻数 181p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-19-862383-8
ISBN 4-19-862383-8
分類記号 304
件名 未来論
内容紹介 15歳の君は今、100年後の世界についてどんな夢を描いているだろうか-。100年後の未来技術と社会がどのようになっているか、20の予測を提示。これから未来を生きていく若者たちに向けたガイドブック。
著者紹介 東京大学工学部電気工学科卒業。有限会社中原総合研究所代表取締役。平成6年藍綬褒章、16年名誉大英勲章CBE等受章。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811014562
目次 はじめに-100年後、私たちはどうなっているか《20の予測》
プロローグ-100年後の友への手紙
第1章 人類はいかにして21世紀を生き延びてきたか-祖父が孫に語る21世紀の歴史-
期待と喜びの幕開け/二〇世紀は発見の時代だった/増え続ける地球人口/人口一〇〇億人限界説を超える/未来に希望を失った人類/女性の負担を取り除いた人工子宮/人工子宮がもたらした社会的変化/究極の長寿化技術・冷凍人間/温暖化と海水面の上昇は続いている/生命体としての地球の構造とメカニズム/海洋を監視し制御する/海洋都市の建設/火星に移り住む/ヘリウム3核融合技術の実用化
PREDICTION FOR 100 YEARS LATER
地球人口110億人/人工子宮とクローン技術/冷凍人間/地球温暖化/高度海洋監視システム/海洋都市/火星地球化計画/新核融合技術
第2章 100年後の科学技術はどこまで進んでいるか-父が息子に語る22世紀のテクノロジー世界-
地中海の海洋都市から/ナノワールドとは/新炭素同素体の発見/ポストゲノムの時代/遺伝子診断とテーラーメイド医療/がん治療はここまできた/最後に残されたウイルスとの闘い/コンピュータは人間の脳を超えたか/さまざまなコンピュータ/量子力学の世界/量子コンピュータの原理/量子通信と量子テレポーテーションの実現
PREDICTION FOR 100 YEARS LATER
ナノテクノロジー/ポストゲノム/テーラーメイド医療/遺伝子診断と遺伝子治療/量子コンピュータ/量子通信と量子テレポーテーション
第3章 100年後の人々はどんな暮らしをしているか-母が語る22世紀のネットワーク社会-
ある家庭の日常/ロボットは生活必需品/ネットワークに囲まれた暮らし/ヴァーチャルの世界で遊ぶ/人工派と自然派/学校教育についての意見/科学技術は人間を幸福にしてくれる
PREDICTION FOR 100 YEARS LATER
ロボット社会/ヴァーチャルの世界/テーラーメイド教育
エピローグ-100年前の友への手紙
あとがきにかえて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304
未来論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。