蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0008238156 | 図書一般 | 507.2/タカ07/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
ライセンシング戦略
|
| 人名 |
高橋 伸夫/編著
|
| 人名ヨミ |
タカハシ ノブオ |
| 出版者・発行者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2007.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
ライセンシング戦略 |
| サブタイトル |
日本企業の知財ビジネス |
| シリーズ名 |
東京大学ものづくり経営研究シリーズ |
| タイトルヨミ |
ライセンシング センリャク |
| サブタイトルヨミ |
ニホン キギョウ ノ チザイ ビジネス |
| シリーズ名ヨミ |
トウキョウ ダイガク モノズクリ ケイエイ ケンキュウ シリーズ |
| 人名 |
高橋 伸夫/編著
中野 剛治/編著
|
| 人名ヨミ |
タカハシ ノブオ ナカノ コウジ |
| 出版者・発行者 |
有斐閣
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ユウヒカク |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2007.10 |
| ページ数または枚数・巻数 |
9,251p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥2300 |
| ISBN |
978-4-641-16303-4 |
| ISBN |
4-641-16303-4 |
| 分類記号 |
507.2
|
| 件名 |
知的財産権
/
技術提携
|
| 内容紹介 |
ライセンスをどのように経営戦略に組み込むか。これまで実務や手続きの側面を扱う書物が多かったライセンス問題を、第一線経営学者がビジネスのあり方を問いつつ分析する。 |
| 著者紹介 |
1957年生まれ。東京大学大学院経済学研究科教授。 |
| 言語区分 |
jpn |
| タイトルコード |
1009811012156 |
| 目次 |
第1章 ライセンス・ビジネス概論 |
|
はじめに/1 二つのきっかけ/2 経営学的な五つの視点/3 小括 |
|
第2章 経営戦略としてのライセンシング |
|
はじめに/1 ライセンスとは/2 ライセンス交渉のプロセス/3 ライセンシー側の技術開発/4 ライセンサーとしての事業連携/5 ライセンスにできること |
|
第3章 技術移転の考え方 |
|
はじめに/1 研究資金と特許の帰属-技術移転の先進国米国/2 技術移転とTLO/3 日本企業と関係が深い米国の技術移転の例/4 受託研究重視のドイツ型技術移転/5 日本の技術移転/6 マーケッタビリティーの視点からの技術移転/おわりに |
|
第4章 ライセンス紛争とLinuxの奇跡 |
|
はじめに/1 Linuxの奇跡/2 Linuxの奇跡が起こる舞台設定1-UNIXライセンスをめぐる攻防/3 Linuxの奇跡が起こる舞台設定2-GNUプロジェクト/4 「オープン・ソースの定義」の登場/5 開発プロセス |
|
第5章 ソフトウェア・ライセンスと開発スタイル |
|
はじめに/1 バザール型ソフトウェア開発のロジック/2 オープン・ソースの定義/3 フォーク(分派)/4 「オープン・ソース」とフリー・ソフトウェア運動/5 コピーレフト |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる