検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008237463図書一般327.2/オオ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ロースクール交渉学

人名 太田 勝造/編著
人名ヨミ オオタ ショウゾウ
出版者・発行者 白桃書房
出版年月 2007.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ロースクール交渉学
タイトルヨミ ロー スクール コウショウガク
人名 太田 勝造/編著   草野 芳郎/編著   奥村 哲史/著   鬼澤 友直/著   豊田 愛祥/著   西潟 眞澄/著
人名ヨミ オオタ ショウゾウ クサノ ヨシロウ オクムラ テツシ オニザワ トモナオ トヨダ ヨシナカ ニシカタ マスミ
版次 第2版
出版者・発行者 白桃書房
出版者・発行者等ヨミ ハクトウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.9
ページ数または枚数・巻数 8,280p
大きさ 22cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-561-96112-3
ISBN 4-561-96112-3
分類記号 327.2
件名 交渉民事裁判民事調停
内容紹介 法科大学院(ロースクール)における交渉教育のための教科書。交渉研究者、弁護士、裁判官、交渉コンサルタントのノウハウを伝授。法的交渉を学んでいく人たちに必要な幅広い領域を体系的に整理してコンパクトに集約する。
著者紹介 1957年大分県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。同大学院教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811009905
目次 第1週 はじめに
1.まず,やってみようシミュレーション/2.執筆陣の交渉への取り組み/3.議論のために
第2週 交渉理論の基本的分析概念
1.分配型交渉と統合型交渉/2.BATNA/3.留保価格(リザベーションプライス),ZOPA/4.議論のために
第3週 交渉力
1.交渉力理論/2.「交渉力」概念の定義と概念規定の有用性/3.交渉仲介者の交渉当事者に対する影響力/4.法律家にとっての交渉力/5.交渉力の考え方/6.教育可能な技術としての交渉力/7.議論のために
第4週 交渉者論:望ましい交渉者とは?
1.国際ビジネスから見た望ましい交渉者像/2.弁護士から見た望ましい交渉者像/3.裁判官から見た望ましい交渉者像/4.紛争解決交渉を仲介する第三者像/5.経営学者の考える望ましい交渉者像/6.法社会学者から見た望ましい交渉者像/7.理想的な交渉者像についての具体例/8.議論のために
第5週 交渉の心理学
1.交渉者の判断と認知心理/2.紛争解決における社会心理/3.交渉と性格/4.議論のために
第6週 交渉のゲーム理論
1.交渉のゲーム理論/2.交渉7つの原則/3.シミュレーション4:意思決定/4.議論のために
第7週 交渉文化論
1.文化と交渉一般論/2.関東の文化と関西の文化/3.日本人とアメリカ人との交渉/4.日本人と中国人との交渉/5.対米,対中ビジネス交渉術/6.文化による交渉の違いを分析する/7.議論のために
第8週 交渉と倫理
1.交渉と倫理/2.倫理違反が問題となる例/3.ビジネス交渉と倫理/4.議論のために
第9週 弁護士交渉論
1.弁護士の交渉技法と戦略/2.法的交渉の具体的場面/3.弁護士交渉の準備/4.議論のために
第10週 ビジネス交渉
1.ビジネス交渉の理論/2.組織内交渉の理論/3.問題解決型交渉プロセスのフォーマット/4.シミュレーション5:ビジネス交渉/5.シミュレーション展開上のヒント
第11週 合意型紛争解決交渉論
1.合意型紛争解決制度/2.家事調停・民事調停/3.調停の技術/4.調停の進め方/5.シミュレーション6:家事調停/6.議論のために
第12週 裁判上の和解交渉
1.民事裁判のプロセスと交渉/2.争点整理に臨む心構え/3.争点整理終結段階での和解に臨む心構え/4.シミュレーション7:争点整理と和解交渉
第13週 弱者と強者の交渉
1.弱者の交渉術/2.労使交渉/3.対権力交渉/4.議論のために
第14週 大規模訴訟と交渉
1.大規模訴訟の審理の問題点/2.HIV訴訟を例として/3.議論のために



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太田 勝造 草野 芳郎 奥村 哲史 鬼澤 友直 豊田 愛祥 西潟 眞澄
327.2 327.2
交渉 民事裁判 民事調停
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。