検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008233058図書一般559.1/ウタ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

鉄砲伝来の日本史

人名 宇田川 武久/編
人名ヨミ ウダガワ タケヒサ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 鉄砲伝来の日本史
サブタイトル 火縄銃からライフル銃まで
シリーズ名 歴博フォーラム
タイトルヨミ テッポウ デンライ ノ ニホンシ
サブタイトルヨミ ヒナワジュウ カラ ライフルジュウ マデ
シリーズ名ヨミ レキハク フォーラム
人名 宇田川 武久/編
人名ヨミ ウダガワ タケヒサ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.10
ページ数または枚数・巻数 10,307p
大きさ 20cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-642-07980-8
ISBN 4-642-07980-8
分類記号 559.1
件名 銃砲-歴史日本-歴史
内容紹介 近世と近代、時代の扉を開いたのは「鉄砲」だった! 種子島への鉄砲伝来から幕末維新まで、独自の発達を遂げた鉄砲は、日本に何をもたらしたのか。その変遷を辿り、歴史的意義に迫る。コラムも充実。
著者紹介 1943年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程修了。国立歴史民俗博物館教授。著書に「鉄砲と戦国合戦」「戦国水軍の興亡」「真説鉄砲伝来」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811009680



目次


内容細目

鉄炮伝来の実像   2-27
宇田川 武久/著
鉄炮の伝播と遍歴の炮術師   28-54
宇田川 武久/著
堺鉄炮鍛冶と紀州   55-82
太田 宏一/著
国友鉄炮鍛冶の組織と国友村   83-118
太田 浩司/著
南蛮という意識   119-129
坂本 満/著
初期炮術秘伝書の武芸観   130-140
宇田川 武久/著
狩猟と鉄砲の呪法   141-150
松尾 恒一/著
幕末の軍事改革と施条砲   米国製ライフルカノンについて   152-176
保谷 徹/著
武器商人スネル兄弟と戊辰戦争   177-215
田中 正弘/著
撃針銃と近代国家の成立   216-241
荒木 康彦/著
明治陸軍の制式小銃と戦傷者の治療   西南戦争を中心として   242-273
木村 益雄/著
鉄炮の威力を探る   274-281
齋藤 努/著
銃砲の製作技術   鍛造と鋳造   282-292
宇田川 武久/著
沼津兵学校の生徒になった田付直男   田付流砲術の幕末維新   293-301
樋口 雄彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

559.1 559.1
銃砲-歴史 日本-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。