検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008224040図書一般366.5/ウエ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代イギリス労使関係の変容と展開

人名 上田 眞士/著
人名ヨミ ウエダ マサシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代イギリス労使関係の変容と展開
サブタイトル 個別管理の発展と労働組合
シリーズ名 MINERVA人文・社会科学叢書
シリーズ番号 132
タイトルヨミ ゲンダイ イギリス ロウシ カンケイ ノ ヘンヨウ ト テンカイ
サブタイトルヨミ コベツ カンリ ノ ハッテン ト ロウドウ クミアイ
シリーズ名ヨミ ミネルヴァ ジンブン シャカイ カガク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 132
人名 上田 眞士/著
人名ヨミ ウエダ マサシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.9
ページ数または枚数・巻数 11,286p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-623-04900-4
ISBN 4-623-04900-4
注記 文献:p267〜281
分類記号 366.5
件名 労使関係労働組合-イギリス
内容紹介 人的資源管理など個別管理の展開と労働組合の集合主義という両対立項の関係の再編という観点から、現代イギリスで錯綜する議論を整理・検証し、労使関係の実態と今後を探求。労働組合の役割と可能性を検討する。
著者紹介 1961年京都府生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。京都大学博士(経済学)。久留米大学商学部准教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811006082
目次 序章 労使関係変容をめぐる三つの仮説
1 人的資源管理と労使関係/2 技能形成を取り込んだ労働取引/3 本書の章別編成
第1章 変化と改革の開始
1 待望久しい「経済革命」?/2 「低技能均衡」論/3 生産性業績と労使関係/4 変化と改革の開始
第2章 業績管理・業績考課給の展開と人的資源管理
1 管理化(=個別化)の台頭/2 業績管理と業績考課給の展開/3 業績管理(PM)の展開における二つの類型/4 業績管理(PM)の展開とイギリス的経営
第3章 人的資源管理と協調的組合主義
1 協調的組合主義の二つの類型/2 パートナーシップ路線と変化の推進力/3 簡単な事例紹介/4 結論
第4章 労働取引の変化とサッチャー改革
1 サッチャー改革と労働取引/2 「生産性ミラクル」論争/3 「生産性ミラクル」論争/4 労働取引の制度的枠組みの変更
補論 人材形成の場としての企業
1 二つの介入主義的戦略/2 徒弟制訓練/3 NVQと徒弟制訓練の現代化/4 結論
終章 イギリス労使関係変化の内実とブレア以後



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.5 366.5
労使関係 労働組合-イギリス
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。