検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008154544図書一般121.52/トモ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

始原と反復

人名 友常 勉/著
人名ヨミ トモツネ ツトム
出版者・発行者 三元社
出版年月 2007.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 始原と反復
サブタイトル 本居宣長における言葉という問題
タイトルヨミ シゲン ト ハンプク
サブタイトルヨミ モトオリ ノリナガ ニ オケル コトバ ト イウ モンダイ
人名 友常 勉/著
人名ヨミ トモツネ ツトム
出版者・発行者 三元社
出版者・発行者等ヨミ サンゲンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.7
ページ数または枚数・巻数 250,7p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-88303-200-6
ISBN 4-88303-200-6
注記 文献:p245〜250
分類記号 121.52
件名 本居 宣長
件名 モトオリ ノリナガ
内容紹介 18世紀後半から19世紀初頭の徳川期日本においてひとつの潮流を形成した本居宣長の古学古道論が、「世界を再-結集する」信条や世界観をどのように創出しようとしたのかを、差異と反復をめぐる新たな思考を通して考察する。
著者紹介 1964年生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程中退。博士(学術)取得(東京外国語大学)。専攻は日本近代史・日本思想史。廈門大学外文学院専家。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810991672
目次 序章 本居宣長における反復という問題
第一節 真暦考/第二節 「数む」と「賦む」/第三節 横領と形式性
第一章 始原の言葉
第一節 始原の言葉/第二節 ツギツギに/第三節 神代と人代/食/鎮/三大考/やしなひ子/第四節 修辞学的飛躍燗/古学における<飛躍>/宣長における<飛躍>
第二章 歌論の位相
第一節 『あしわけをぶね』の情-辞と「文」/第二節 『石上私淑言』における「文」と「ウタフ/ヨム」/死への配慮
第三章 「もののあはれ」の美学的構造とその反-可能性
第一節 宣長「もののあはれ」論の形式性/第二節 「物の哀をしらする」の論理/第三節 「好」とナショナル・ペダゴジーの成立/第四節 美的体験の再構成
終章 古道と権道
第一節 はじめに/第二節 「御契約」と「御民」/第三節 古道と権道/第四節 「泣き悲しみこがれる」主体/第五節 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

121.52 121.52
本居 宣長
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。