検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008154643図書一般367.22/ハヤ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東アジアの国民国家形成とジェンダー

人名 早川 紀代/編
人名ヨミ ハヤカワ ノリヨ
出版者・発行者 青木書店
出版年月 2007.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東アジアの国民国家形成とジェンダー
サブタイトル 女性像をめぐって
タイトルヨミ ヒガシアジア ノ コクミン コッカ ケイセイ ト ジェンダー
サブタイトルヨミ ジョセイゾウ オ メグッテ
人名 早川 紀代/編   李 熒娘/編   江上 幸子/編   加藤 千香子/編
人名ヨミ ハヤカワ ノリヨ リ ケイジョウ エガミ サチコ カトウ チカコ
出版者・発行者 青木書店
出版者・発行者等ヨミ アオキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.7
ページ数または枚数・巻数 9,384p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-250-20718-1
ISBN 4-250-20718-1
分類記号 367.22
件名 女性-歴史アジア(東部)-歴史
内容紹介 国民国家建設のなかで展開される「良妻賢母」論と女子教育論。既存の性規範に抗う「新女性」の出現-。日本・韓国・中国・台湾・「満洲国」におけるジェンダー秩序の形成過程を実証的に検討する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810989284



目次


内容細目

東アジアにおける国民国家の形成とジェンダー   女性像をめぐって   1-11
日本の近代化と女性像、男性像、家族像の模索   15-36
早川 紀代/著
日清・日露戦間期における女性論   総合雑誌『太陽』にみる争点   37-63
広瀬 玲子/著
「帝国」日本における規範的女性像の形成   同時代の世界との関係から   64-86
加藤 千香子/著
「新しい女」の出現とその軌跡   神近市子を中心に   87-109
金子 幸子/著
近代移行期における朝鮮の女性教育論   113-136
李 熒娘/著
『基督新報』にみる植民地期朝鮮の非公式的女性教育   137-164
洪 金子/著
戦時朝鮮における家庭生活の戦時化と銃後活動   政策と現実   165-182
安 泰【ユン】/著
植民地下朝鮮の“新女性”   金一葉の半生とその思想   183-209
山下 英愛/著
近代中国における「女国民」概念についての歴史的考察   213-233
呂 美頤/著
近代中国の「女権」概念   一九〇〇年代の議論を中心に   234-255
須藤 瑞代/著
伝統と近代のはざま   一九二〇年代の天津における女性と家庭についての言説   256-278
リンダ・グローブ/著
中国の賢妻良母思想と「モダンガール」   一九三〇年代中期の「女は家に帰れ」論争から   279-298
江上 幸子/著
「王道楽土」のジェンダー構想   299-310
末次 玲子/著
「満洲国」における中国人女子教育   311-331
蘇 林/著 佐々木 啓/著
「満洲国」都市女性の生活およびその変化   332-354
沈 潔/著
日本統治期における台湾新女性のコロニアル・モダニティについて   355-376
游 鑑明/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.22 367.22
女性-歴史 アジア(東部)-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。