検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008144032図書一般361.4/ハラ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

魔女裁判といじめの文化史

人名 原田 順代/著
人名ヨミ ハラダ マサヨ
出版者・発行者 風間書房
出版年月 2007.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 魔女裁判といじめの文化史
サブタイトル いじめ問題の歴史的・構造的研究
タイトルヨミ マジョ サイバン ト イジメ ノ ブンカシ
サブタイトルヨミ イジメ モンダイ ノ レキシテキ コウゾウテキ ケンキュウ
人名 原田 順代/著
人名ヨミ ハラダ マサヨ
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.7
ページ数または枚数・巻数 3,7,318p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-7599-1634-8
ISBN 4-7599-1634-8
注記 文献:p297〜307
分類記号 361.4
件名 いじめ-歴史魔女
内容紹介 中世ヨーロッパにおける魔女裁判の構図から現代のいじめの潜在的諸問題を解明し、いじめ問題を歴史的かつ構造的に探求する。
著者紹介 横浜市生まれ。奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程(比較文化学専攻)修了。博士(文学)奈良女子大学。国立病院機構刀根山病院附属看護学校非常勤講師(教育学担当)。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810987716
目次 序章
第1節 本研究の目的と方法/第2節 本論文の構成
第1章 魔術・呪術の世界
はじめに/第1節 魔術の始まり/第2節 呪術観/おわりに
第2章 中世ヨーロッパにおける異端者たち
はじめに/第1節 神判/第2節 異端者の成立/第3節 魔女とされた人の社会的背景/おわりに
第3章 中世ヨーロッパにおける下からつき上げられた魔女
はじめに/第1節 害悪魔術の様相/第2節 地域社会の魔女狩り/おわりに
第4章 歴史的いじめの構造
はじめに/第1節 中世ヨーロッパにおける自然界の様相/第2節 二つのタイプの魔女/第3節 中世ヨーロッパにおける歴史的いじめ(異端審問・魔女裁判)の構造/おわりに
第5章 現代におけるいじめの定義と背景
はじめに/第1節 いじめ取り組み先進国の概況/第2節 いじめ定義の多様性/第3節 いじめ問題の要因/おわりに
第6章 いじめ構造と構成要因の特徴
はじめに/第1節 いじめ構造としての四層/第2節 いじめっ子・いじめられっ子の特徴/第3節 傍観者と観衆の位置/おわりに
第7章 アメリカにおけるいじめの様相と克服策
はじめに/第1節 いじめ行為の形態と発生状況/第2節 いじめっ子・いじめられっ子と攻撃性/第3節 いじめ様相に対する意識差と克服策/おわりに
第8章 いじめにおける歴史的変質プロセスの構造
はじめに/第1節 いじめの出現/第2節 いじめの合理化/第3節 いじめの合理化への展開/第4節 いじめの終息への期待



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.4 361.4
361.4 361.4
いじめ-歴史 魔女
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。