検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007662877図書児童C596/イリ/書庫貸出可 
2 0008428187図書児童C596/イリ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

パパ、お寿司たべたい!

人名 入江 和夫/著
人名ヨミ イリエ カズオ
出版者・発行者 文藝春秋
出版年月 2007.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル パパ、お寿司たべたい!
サブタイトル 親子で学ぶネタ図鑑
タイトルヨミ パパ オスシ タベタイ
サブタイトルヨミ オヤコ デ マナブ ネタ ズカン
人名 入江 和夫/著
人名ヨミ イリエ カズオ
出版者・発行者 文藝春秋
出版者・発行者等ヨミ ブンゲイ シュンジュウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.7
ページ数または枚数・巻数 111p
大きさ 20cm
価格 ¥1619
ISBN 978-4-16-369220-3
ISBN 4-16-369220-3
分類記号 596.21
件名 すし
内容紹介 お店の敷居がたかい、魚の旬がわからない、たべかたもわかりにくい…。そんな悩みに応えます。だれも教えてくれないお寿司の基礎知識を1冊に凝縮した「寿司屋デビュー」への徹底ガイド。
著者紹介 1948年神奈川生まれ。フリーライター。大学を卒業後、ジャーナリズムの世界に入り、長年、週刊誌、月刊誌のアンカー(最終原稿の作成)をつとめる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810985485
目次 お寿司がだいすきなキミたちへ
1時間目 こんなに深いぞ!お寿司の世界
ファストフードのご先祖さま/ふしぎなレストラン/おいしさを科学する/お魚がいちばんかがやくとき
2時間目 「旬」をマスターしよう!
春のネタ(4〜6月)/課題研究 魚市場ってどんなとこ?/夏のネタ(7〜9月)/課題研究 魚へんの漢字/秋のネタ(10〜12月)/課題研究 回遊魚の大へんしん/冬のネタ(1〜3月)/課題研究 タマゴやきのひみつ
3時間目 おぼえて「つう」になる!
えんの下の力もち-お寿司屋さんの小物たち/お好みでにぎってもらうとき/お寿司のみらい-魚と資源
取材協力店の紹介



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.21 596.21
596.21 596.21
すし
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。