蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0008128290 | 図書一般 | 801/コウ07/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ことばと認知のしくみ
|
人名 |
河野 守夫/編集主幹
|
人名ヨミ |
コウノ モリオ |
出版者・発行者 |
三省堂
|
出版年月 |
2007.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ことばと認知のしくみ |
並列タイトル |
Explorations into the Mechanism of Language and Cognition |
タイトルヨミ |
コトバ ト ニンチ ノ シクミ |
人名 |
河野 守夫/編集主幹
|
人名ヨミ |
コウノ モリオ |
出版者・発行者 |
三省堂
|
出版者・発行者等ヨミ |
サンセイドウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2007.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
5,407p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-385-36308-0 |
ISBN |
4-385-36308-0 |
注記 |
文献:p365〜400 |
分類記号 |
801
|
件名 |
認知言語学
|
内容紹介 |
言語の獲得及びその運用を演出する人間の認知機構のダイナミズム。それを学際的に解明しようとする認知科学の流れを展望し、研究の指針を示すガイドブック。 |
著者紹介 |
神戸市外国語大学名誉教授。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810985008 |
目次 |
第1章 言語獲得 |
|
1.1 言語獲得研究の歴史/1.2 音声の獲得/1.3 意味の獲得/1.4 文法の獲得/1.5 その他の言語獲得研究 |
|
第2章 脳と言語 |
|
2.1 神経言語学研究の歴史/2.2 脳機能と言語障害/2.3 記憶の発達と言語習得/2.4 言語習得と意識・注意/2.5 脳機能イメージング |
|
第3章 バイリンガリズム |
|
3.1 バイリンガルの言語能力の仕組み/3.2 バイリンガルの言語習徳と喪失/3.3 バイリンガリズムと社会/3.4 バイリンガリズムと教育 |
|
第4章 話しことばの認識と生成 |
|
4.1 母音と子音の知覚と生成/4.2 モーラの認識と生成/4.3 音節とストレスの認識と生成/4.4 リズムとイントネーションの認識と生成 |
|
第5章 音声言語の学習と指導 |
|
5.1 日本人英語学習者の音声/5.2 発音の学習と指導/5.3 リスニングのメカニズムと指導/5.4 スピーキングのメカニズムと指導 |
|
第6章 書きことばの処理 |
|
6.1 語の視覚認知のメカニズム/6.2 読みとワーキングメモリ/6.3 文処理のメカニズム/6.4 読みと音声の統合/6.5 これからのリーディング指導への提言 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新しい認知言語学 : 言語の理想化…
渋谷 良方/編,…
シリーズ<ことばの認知科学>2
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>3
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>1
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>4
辻 幸夫/編集,…
文法と身体 : 曖昧な文を伝達する…
岡久 太郎/著
言語はこうして生まれる : 「即興…
モーテン・H.ク…
子どもに学ぶ言葉の認知科学
広瀬 友紀/著
小説風「認知言語学入門」
安原 和也/著
言語学と科学革命 : 認知言語学へ…
山梨 正明/著
実験認知言語学の深化
篠原 和子/編,…
マンガ学からの言語研究 : 「視点…
出原 健一/著
認知言語学の大冒険
鍋島 弘治朗/著
はじめて学ぶ認知言語学 : ことば…
児玉 一宏/編著…
認知言語学を紡ぐ
森 雄一/編,西…
認知言語学を拓く
森 雄一/編,西…
認知言語学大事典
辻 幸夫/編集主…
語りの言語学的/文学的分析 : 内…
郡 伸哉/編,都…
選択の言語学 : ことばのオートフ…
篠原 俊吾/著
認知言語学研究の広がり : 福岡認…
大橋 浩/編,川…
認知言語学とは何か : あの先生に…
高橋 英光/編,…
推論と照応 : 照応研究の新展開
山梨 正明/著
メンタル・コーパス : 母語話者の…
ジョン・R.テイ…
ことばの認知プロセス : 教養とし…
安原 和也/著
自然論理と日常言語 : ことばと論…
山梨 正明/編
前へ
次へ
新しい認知言語学 : 言語の理想化…
渋谷 良方/編,…
シリーズ<ことばの認知科学>2
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>3
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>1
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>4
辻 幸夫/編集,…
「視点」の違いから見る日英語の表…続
尾野 治彦/著
小説をシナジーで読む : 魯迅から…
花村 嘉英/著
小説の描写と技巧 : 言葉への認知…
山梨 正明/著
文法と身体 : 曖昧な文を伝達する…
岡久 太郎/著
言語はこうして生まれる : 「即興…
モーテン・H.ク…
オノマトペの認知科学
秋田 喜美/著,…
子どもに学ぶ言葉の認知科学
広瀬 友紀/著
小説風「認知言語学入門」
安原 和也/著
認知日本語学講座第3巻
山梨 正明/編,…
「比喩」とは何か : 認知言語学か…
Barbara …
<例解>日本語の多義語研究 : 認…
籾山 洋介/著
認知日本語学講座第1巻
山梨 正明/編,…
ことばの育ちの認知科学
針生 悦子/著,…
言語学と科学革命 : 認知言語学へ…
山梨 正明/著
実験認知言語学の深化
篠原 和子/編,…
マンガ学からの言語研究 : 「視点…
出原 健一/著
文字と言語の創造性 : 六書からネ…
黒田 一平/著
実例で学ぶ認知意味論
籾山 洋介/著
認知言語学の大冒険
鍋島 弘治朗/著
はじめて学ぶ認知言語学 : ことば…
児玉 一宏/編著…
前へ
次へ
もどる