検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007668957図書一般366.8/カミ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

家内労働の世界

人名 神尾 京子/著
人名ヨミ カミオ キョウコ
出版者・発行者 学習の友社
出版年月 2007.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 家内労働の世界
サブタイトル 経済のグローバル化における家内労働の再編/神尾京子著作集
タイトルヨミ カナイ ロウドウ ノ セカイ
サブタイトルヨミ ケイザイ ノ グローバルカ ニ オケル カナイ ロウドウ ノ サイヘン/カミオ キョウコ チョサクシュウ
人名 神尾 京子/著   労働運動総合研究所/編
人名ヨミ カミオ キョウコ ロウドウ ウンドウ ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者・発行者 学習の友社
出版者・発行者等ヨミ ガクシュウ ノ トモシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.5
ページ数または枚数・巻数 430p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7617-0641-8
ISBN 4-7617-0641-8
分類記号 366.8
件名 家内労働
内容紹介 家内労働に対する理論的・実践的な研究とともに、家内労働者の生活改善と権利、地位の向上のために生涯を捧げた著者の諸論稿を、「研究論文」「女性白書」「随想・対談」の3つの編に分類して収録。
著者紹介 1928〜2006年。朝鮮生まれ。法政大学大学院社会科学研究科修了、修士号取得。全国家内労働者組合総連合再建大会で中央執行委員。家内労働研究会発足。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810974715



目次


内容細目

底辺で働く婦人たちの暮らしとねがい   内職婦人のばあいを中心に   8-17
働く婦人の学習活動   内職婦人グループの場合   18-22
内職で働く主婦たちの暮らしとねがい   福祉の谷間をさまよう労働者   22-28
内職労働の現状と内職政策の課題   28-100
家内労働に従事する人々   製造業を支える下職と内職   100-106
家内労働法施行一二年の諸問題   その矛盾点と改正の方向   106-120
わが国における家内労働者の地位と英国タヴァーナ事件高裁判決の意義   120-133
家内労働の諸類型とその変質の方向   付、最低工賃制度の現状と問題点   133-154
フィリピンの内職主婦と下請労働   輸出むけ衣料品産業で働く女性たち   154-159
急増する在宅テレ・ワーカー   家内労働の「ハイテク化」「国際化」のなかで   159-173
産業構造の変質と最近の家内労働   「家内労働法」制定二〇年によせて   174-191
ニューワーキング時代の女性たち   192-201
「サテライト勤務」の現在と未来   202-209
第八二回ILO総会「家内労働委員会」結語について   209-220
在宅ワーク・SOHOは女性の活路か   221-231
在宅ワーク立法化の方向と諸試論について   その国際動向と国内対応   231-244
The Kyoto Homeworkers'Friendship Association(Japan)   245-254
家内労働に従事する婦人   1979年   256-259
家内労働に従事する婦人   1980年   259-262
勤労世帯を支える重要な「補完」労働   262-266
「家業」という名の賃労働   266-271
再び「陽の当たらぬ」労働へ   271-276
「働く主婦の原型」からニュータイプへ   276-282
「分散職場」時代の新旧ホーム・ワーカー   282-289
法定家内労働の空洞化・国際化と新型「在宅ME労働」   289-295
内職の「国際化」もう一つの南北問題   295-301
就労形態の多様化のもとで変わる在宅=家内労働   301-306
ニュービジネス流行のかげで   306-312
在宅就労=家内労働で働く婦人   世界各国で高まる家内労働政策   312-317
「職住一体の時代」における女性の職業生活と家庭生活   317-322
ひろがる非典型就労層 主婦・高齢者・障害者そして子どもたち   322-327
テレワーク時代の仕事と暮らし   327-332
世界の焦点   職場なき労働者   332-336
家内労働者にも平等の権利と社会保障を   ILO家内労働条約・勧告採択さる   337-342
「職場の分散化」で変わる働き方   342-346
変わる「ワークスタイル」と就労パターンの固定化   346-351
「請負(契約)労働」という名の就労層   351-357
「総SOHO化」の世紀を迎える?   357-362
正業=人並みの職業とは何か   多様な働き方のもとで   362-366
在宅ワークの改善向上政策・推進政策とは?   367-370
女性七・男性三の「女・老・害」就労構造   370-374
世界各地でひろがる「家内労働」現勢図   374-378
世界の仲間と連帯してILO条約の批准を   379-382
わからないこと   396-397
スメドレー「偉大なる道」の点訳本について   397-400
撫順炭礦   400-403
主婦の再就労と内職   403-406
私と仕事そして…   406-407
ILO家内労働問題国際会議傍聴記   408-409
ILOジュネーブ本部で初の家内労働問題国際会議   409-410
障害者の住めるまちづくり   410-415
マニラで出会った女性たち 家内労働問題アジア会議   416-417
「女性のライフ・サイクル」と本   417-419
IT革命と在宅(家内)労働   419-420
同伴者なしお断り   成田空港の攻防   420-421

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神尾 京子 労働運動総合研究所
366.8 366.8
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。