検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007670334図書一般367.222/スト07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国「女権」概念の変容

人名 須藤 瑞代/著
人名ヨミ スドウ ミズヨ
出版者・発行者 研文出版
出版年月 2007.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国「女権」概念の変容
サブタイトル 清末民初の人権とジェンダー
タイトルヨミ チュウゴク ジョケン ガイネン ノ ヘンヨウ
サブタイトルヨミ シンマツ ミンショ ノ ジンケン ト ジェンダー
人名 須藤 瑞代/著
人名ヨミ スドウ ミズヨ
出版者・発行者 研文出版
出版者・発行者等ヨミ ケンブン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.2
ページ数または枚数・巻数 263,47p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-87636-271-4
ISBN 4-87636-271-4
注記 文献:巻末p29〜45
分類記号 367.222
件名 女性問題-歴史中国-歴史-近代
内容紹介 1890年代後半から1920年代を対象に、近代中国の「女権」概念の変容について、「女権」主体の構築、清末民初の「女権」論の特質、「女権」論から西洋思想への逆照射という3点を分析の軸としながら考察する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810961045
目次 序章
第一節 問題の設定/第二節 先行研究と本書の視点/第三節 本書の構成
第一章 未来の女性と過去の女性
第一節 「女権」の登場/第二節 不纏足と女子教育:梁啓超の女性論/第三節 「女権」の不在:梁啓超の権利論
第二章 「人権」を有する「国民の母」
第一節 「女権」の広まり:馬君武による翻訳/第二節 「国民の母」:金天【ホン】/第三節 纏足女性
第三章 「女権」の展開
第一節 「女権」に入る亀裂:林宗素と陳纈芬/第二節 男性化:秋瑾/第三節 新たな社会的役割の模索:張竹君/第四節 国民国家の否定:何震
第四章 良妻賢母論からの批判
第一節 女性参政権をめぐる論争/第二節 良妻賢母論
第五章 「人権」・「女権」・「母権」
第一節 人格/第二節 「女権」と「母権」/第三節 「女権」と国家の分離
補論:梁啓超と梁思順-父・娘の女性論比較
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.222 367.222
367.222 367.222
女性問題-歴史 中国-歴史-近代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。