検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008037442図書一般002.7/トウ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大学での学び方

人名 東谷 護/著
人名ヨミ トウヤ マモル
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2007.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大学での学び方
サブタイトル 「思考」のレッスン
タイトルヨミ ダイガク デノ マナビカタ
サブタイトルヨミ シコウ ノ レッスン
人名 東谷 護/著   成城大学共通教育研究センター/監修
人名ヨミ トウヤ マモル セイジョウ ダイガク キョウツウ キョウイク ケンキュウ センター
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.4
ページ数または枚数・巻数 5,153,4p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-326-65324-9
ISBN 4-326-65324-9
注記 汚れあり(小口)
分類記号 002.7
件名 学問論文作法
内容紹介 高校までの「お勉強」と大学での「学び」はどう違うのか。受身型勉強から自ら考え、表現する学問的姿勢への架け橋として、「考える」方法を具体的に解説する。「論文ってどう書けばいいの?」というあなたへ贈る一冊。
著者紹介 1965年神奈川県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。京都大学博士(人間・環境学)。成城大学文芸学部准教授、共通教育研究センター専担。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810959187
目次 序-思考への誘い
1 「お勉強」からの脱出/2 思考とは何か/3 本書の構成
第1章 思考の準備
1 思考は問うことからはじまる/2 問うことは非日常的行為である/3 問うには意識的訓練が必要である
第2章 「読む」ことから問う
1 複線的に読む/2 知識を得るために読む/3 批判的に読む
第3章 「問う」ための工夫
1 解釈から問う/2 批判から問う/3 発想の転換から問う
第4章 「練習する」ことの大切さ
1 グラフは見るもの、読むもの、問いをたてるもの/2 騙すプレゼンテーションを見抜けるか/3 グラフの読み解きから問いをたてる
第5章 「調べる」ことの二重性
1 「調べる」ことは論証のはじめの一歩/2 「調べる」ことは新たな問いへの第一歩/3 調べたことをどのようにいかすか
第6章 「書く」ことは思考の具体化
1 書くことは考えること/2 アウトラインは思考の筋道/3 論文は問いの論証
おわりに-学びをどのようにいかすか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002.7 002.7
学問 論文作法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。