検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008040529図書一般801/カト07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ことばの科学

人名 加藤 重広/著
人名ヨミ カトウ シゲヒロ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ことばの科学
シリーズ名 学びのエクササイズ
タイトルヨミ コトバ ノ カガク
シリーズ名ヨミ マナビ ノ エクササイズ
人名 加藤 重広/著
人名ヨミ カトウ シゲヒロ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 8,135p
大きさ 21cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-89476-336-4
ISBN 4-89476-336-4
注記 文献:p127〜131
分類記号 801
件名 言語学
内容紹介 ことばをめぐる状況、変わりゆくことば、ことばと社会、科学的に見たことばなど、ことばに関わるさまざまなテーマをとりあげて論じる。言語学の予備知識がなくても読める、言語学入門への入門書。
著者紹介 1964年生まれ。博士(文学、東京大学)。北海道大学大学院文学研究科助教授(言語情報学講座)。著書に「日本語文法入門ハンドブック」「日本語修飾構造の語用論的研究」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810953984
目次 第1章 ことばをめぐる状況
1.1 ことばは洋服のようなもの?/1.2 ことばのはたらき/1.3 言霊信仰と言語不信/1.4 ことばはうそをつく
第2章 ことばが伝えるもの
2.1 ことばは記号/2.2 ことばは記号ではない/2.3 名前という記号/2.4 存在化と範疇化/2.5 詩的機能と交感機能
第3章 ことばについての幻想
3.1 チンパンジーはしゃべれない/3.2 人間だけの特権/3.3 ことばはどこから?
第4章 ことばの勝者とことばの幸福
4.1 ことばの世界標準化/4.2 言語格差がもたらすもの/4.3 文化の喪失と言語権/4.4 言語強者と言語弱者
第5章 ことばの多様性と方言
5.1 科学的な基準と政治的な基準/5.2 ことばの境界線/5.3 1%が2分の1/5.4 方言は消えるか
第6章 ことばとアイデンティティ
6.1 ことばとキャラクター/6.2 方言のイメージ/6.3 ことばとアイデンティティ/6.4 アイデンティティとことばの変化
第7章 ことばの標準と規範
7.1 方言とは/7.2 標準語・共通語・東京方言/7.3 標準語と権威/7.4 東京は方言の島/7.5 標準語と公用語と国語/7.6 方言と言語弱者
第8章 変わりゆくことば
8.1 ことばを見る2つの態度/8.2 ことばの正しさの判断/8.3 それでもことばは乱れる
第9章 ことばをさかのぼる
9.1 ことばの家族と血統/9.2 日本語をさかのぼる/9.3 ことばの復元の方法
第10章 ことばと社会
10.1 ことばは変化しにくい/10.2 男のことばと女のことば/10.3 ことばを変える動機/10.4 ことばは社会を映し出す
第11章 ことばの獲得と喪失
11.1 ことばの能力は遺伝する/11.2 ことばを身につけるプロセス/11.3 言語習得の臨界期/11.4 失語症というもの
第12章 ことばと文化
12.1 ことばは文化遺産/12.2 サピア・ウォーフの仮説/12.3 ことばの普遍性
第13章 ことばを聞き、書く
13.1 文字と音/13.2 発音できない文字/13.3 文字に現れないこと/13.4 文字の苦悩
第14章 ことばで伝える
14.1 ていねいなことば/14.2 敬語も変わりゆく/14.3 配慮することば/14.4 会話を研究する
第15章 ことばを科学的に見る
15.1 文法とは何か/15.2 日本語は変わった言語か/15.3 世界の中の日本語/15.4 ことばを科学的に見るということ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801 801
言語学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。