蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009153669 | 図書一般 | 369.4/カシ09/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
現代児童福祉論
|
人名 |
柏女 霊峰/著
|
人名ヨミ |
カシワメ レイホウ |
出版者・発行者 |
誠信書房
|
出版年月 |
2007.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
現代児童福祉論 |
タイトルヨミ |
ゲンダイ ジドウ フクシロン |
人名 |
柏女 霊峰/著
|
人名ヨミ |
カシワメ レイホウ |
版次 |
第8版 |
出版者・発行者 |
誠信書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
セイシン ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2007.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
6,280p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-414-60141-1 |
ISBN |
4-414-60141-1 |
分類記号 |
369.4
|
件名 |
児童福祉
|
内容紹介 |
「児童と社会」「児童福祉の理念」「児童福祉の制度」「児童福祉の方法」の4つの視点から、現代の児童福祉全体について考察する。障害者自立支援法の施行、認定こども園の制度化等に対応した第8版。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810950727 |
目次 |
第Ⅰ部 児童と社会 |
|
第1講 児童の諸特性,児童観と児童福祉/第2講 児童の発達と児童福祉/第3講 児童と家庭・社会/第4講 児童福祉ニーズ |
|
第Ⅱ部 児童福祉の理念 |
|
第5講 児童福祉の基本構造とその統合/第6講 児童福祉の理念 |
|
第Ⅲ部 児童福祉の制度 |
|
第7講 児童福祉の法体系/第8講 児童福祉の実施体制/第9講 児童福祉の費用/第10講 児童福祉施策体系/第11講 子育て支援・次世代育成支援/第12講 経済的支援/第13講 母子保健/第14講 障害/第15講 健全育成/第16講 保育/第17講 養護/第18講 児童虐待/第19講 非行/第20講 情緒障害,不登校/第21講 ひとり親家庭 |
|
第Ⅳ部 児童福祉の方法 |
|
第22講 児童福祉専門職/第23講 児童福祉ネットワーク/第24講 児童に対する相談援助 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる