検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007981319図書一般316.8/ミナ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

民族の理論

人名 南 有哲/著
人名ヨミ ミナミ アリサト
出版者・発行者 文理閣
出版年月 2007.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 民族の理論
タイトルヨミ ミンゾク ノ リロン
人名 南 有哲/著
人名ヨミ ミナミ アリサト
出版者・発行者 文理閣
出版者・発行者等ヨミ ブンリカク
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.2
ページ数または枚数・巻数 184p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-89259-539-4
ISBN 4-89259-539-4
分類記号 316.8
件名 民族問題民族自決
内容紹介 エンゲルスの「歴史無き民族」論、さらには韓国左翼の民族論争等を批判的に検討。民族の本質を「生命再生産過程を担う社会関係を媒介する記号体系の共有」と捉えた、民族と国民国家についての刺激的論考集。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810943793
目次 第1章 民族自決はもはや「悪」なのか?
はじめに/1 民族自決への懐疑-松尾匡の見解について/2 エンゲルスの到達点に照らして/3 国家と変革の問題をめぐって/おわりに
第2章 エンゲルスにおける民族観の発展
はじめに/1 1848年革命期におけるエンゲルス民族論/2 変化の軌跡/おわりに-エンゲルスの到達点
第3章 オットー・バウアーの民族政策論をめぐって
はじめに/1 バウアーの「個人原理にもとづく民族自治」論/2 レーニンおよびスターリンによるバウアー批判/3 真の争点は何か/おわりに
第4章 韓国左翼の民族論争
はじめに/1 主体思想派の主張/2 マルクス主義者の反批判/3 論争への評価/おわりに
第5章 スターリン理論とその超克の試み
はじめに/1 スターリンの民族定義とその検討/2 スターリン超克のための二つの試み-高島と湯浅の民族理論
第6章 オットー・バウアーの民族本質論
はじめに/1 バウアーは民族をいかに捉えるか/2 バウアーの民族本質論への評価/おわりに
第7章 民族と国民国家
はじめに/1 民族とは何か/2 国民国家とは何か/3 国民国家と民族/4 国民国家の歴史的意義と限界/おわりに-「民族独立」をめぐって



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.8 316.8
316.8 316.8
民族問題 民族自決
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。