検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007585516図書児童C675/コト/4書庫貸出可 
2 0007969991図書児童C675/コト/4書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

世界の市場 アジア編4  タイ・マレーシア 

人名 こどもくらぶ/編
人名ヨミ コドモ クラブ
出版者・発行者 アリス館
出版年月 2007.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 世界の市場 アジア編4  タイ・マレーシア 
タイトルヨミ セカイ ノ イチバ アジアヘン-4  タイ マレーシア 
人名 こどもくらぶ/編
人名ヨミ コドモ クラブ
出版者・発行者 アリス館
出版者・発行者等ヨミ アリスカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.2
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 29cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7520-0357-1
ISBN 4-7520-0357-1
分類記号 675.5
件名 市場
件名 タイ(国名)-商業マレーシア-商業
内容紹介 世界各国の市場をとおして世界の人びとの生活や国のようすを理解するシリーズ。第4巻はタイ・マレーシア。バンコクやクアラルンプールの市場、市場で使われることば、輸出入状況など、豊富な図表や写真とともに解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810943674
目次 写真で見るタイ・マレーシアの市場
はじめに
パート1 タイの市場
1 首都バンコクの市場/ウィークエンドマーケット/・週末にあらわれるタイ最大級の市場/・迷路のような市場内部/・市場で見られるタイの伝統遊技/調べてみよう タイってどんな国?/パークロン市場/・早朝と夕方ににぎわう花市場/・タイの人びとの生活に欠かせない花/クロントイ市場/・バンコクの食生活をささえる市場/・力強いクロントイ市場の人びと/ディンデン市場/・下町の市場/・顔見知りが多い市場/調べてみよう タイの食文化/2 タイ各地の市場/水上マーケット/・ボートでおとずれる市場/・店がお客さんのもとへやってくる/・何でも売っている水上マーケット/■市場で使われるタイ語/メクロン線沿線の市場/・線路の上の市場/■タイのスーパーとコンビニ/ナイトバザール/・タイ最大のナイトバザール/・市場にならぶタイ北部の文化
パート2 マレーシアの市場
1 首都クアラルンプールの市場/プドゥ市場/・クアラルンプール有数の市場/・買い物にあらわれる民族性/・お互いの文化・宗教を尊重しあった市場/調べてみよう マレーシアってどんな国?/インビ市場/・中国系の人びとが多い「パサ・パギ」/・生きたままで売られるニワトリ/・壁でしきられている豚肉売場/■マレーシアのスーパーとコンビニ/2 マラッカの市場/ジョンカーストリートの「パサ・マラム」/・週末にひらかれる「パサ・マラム」/・露店がならぶ「パサ・マラム」/・「ジャランジャラン」をたのしむ人びと/■市場で使われるマレー語/チャイナタウンの「パサ・パギ」/・のどかな朝市/調べてみよう マレーシアの食文化
パート3 もっと知ろうタイ・マレーシアの市場
1 タイの市場と世界の市場/・おもな輸出品は工業製品/・世界に輸出されるタイの米/・タイの輸入/・タイと日本の貿易/・日本の市場にならぶタイの食料品/2 マレーシアの市場と世界の市場/・マレーシアの輸出入/・食料を輸入にたよるマレーシア/・マレーシアと日本の貿易
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こどもくらぶ
675.5 675.5
市場
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。