検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007908593図書一般464/クヌ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生化学

人名 功刀 滋/共著
人名ヨミ クヌギ シゲル
出版者・発行者 化学同人
出版年月 2007.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生化学
シリーズ名 大学への橋渡し
タイトルヨミ セイカガク
シリーズ名ヨミ ダイガク エノ ハシワタシ
人名 功刀 滋/共著   斉藤 正治/共著
人名ヨミ クヌギ シゲル サイトウ マサハル
出版者・発行者 化学同人
出版者・発行者等ヨミ カガク ドウジン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.1
ページ数または枚数・巻数 7,149p
大きさ 26cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7598-1022-6
ISBN 4-7598-1022-6
注記 より進んで学習しようとする人のために:p143
分類記号 464
件名 生化学
内容紹介 「高等学校の化学の知識を前提としない」をコンセプトに、大学1年生に行われる導入レベルの授業を念頭において生化学の基礎を解説。身近な内容の「たとえ話」を豊富に収録。章末問題も掲載する。
著者紹介 1949年京都府生まれ。京都工芸繊維大学副学長、同大学大学院工芸科学研究科生体分子工学専攻教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810930076
目次 1章 「いきもの」と「もの」
1.1 生物をつくっている物質/1.2 生命を支える生体分子の役割/1.3 生物の構造
2章 生化学を理解するための化学の基礎
2.1 水-生命を育む分子/2.2 簡単な有機化合物/2.3 有機化合物の反応/2.4 高分子化合物
3章 アミノ酸とタンパク質
3.1 アミノ酸-タンパク質を構成する単位/3.2 ペプチド-アミノ酸の重合物/3.3 タンパク質/3.4 補酵素とビタミン
4章 酵素とその機能
4.1 酵素の構造と機能/4.2 酵素の働き
5章 炭水化物
5.1 単糖類/5.2 多糖類/5.3 糖類の働き
6章 脂質と生体膜
6.1 いろいろな脂肪酸/6.2 脂質の種類/6.3 生体膜
7章 物質の変化とエネルギー
7.1 生体とエネルギー/7.2 物質の酸化分解/7.3 同化(新生)/7.4 光合成
8章 核酸の化学的性質
8.1 ヌクレオシドとヌクレオチド/8.2 DNAとRNA/8.3 高次構造と機能/8.4 リボソーム
9章 遺伝情報の流れ
9.1 DNAは複製によって継体される/9.2 RNAへの情報の伝達を転写という/9.3 核酸での情報とアミノ酸での情報/9.4 ポリペプチドができる過程
10章 薬の化学
10.1 薬の定義とは/10.2 いくつかの薬の作用-ここまでの復習をかねて
11章 バイオテクノロジーと生化学
11.1 伝統的バイオテクノロジーとは/11.2 生体物質の「もの」としての理解/11.3 現代を支えるニューバイオテクノロジー/11.4 そして未来へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

464 464
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。