検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007494958図書児童C774/オノ/書庫貸出可 
2 0007869282図書児童C774/オノ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

染五郎と読む歌舞伎になった義経物語

人名 小野 幸恵/著
人名ヨミ オノ サチエ
出版者・発行者 岩崎書店
出版年月 2006.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 染五郎と読む歌舞伎になった義経物語
シリーズ名 イワサキ・ノンフィクション
シリーズ番号 7
タイトルヨミ ソメゴロウ ト ヨム カブキ ニ ナッタ ヨシツネ モノガタリ
シリーズ名ヨミ イワサキ ノンフィクション
シリーズ番号ヨミ 7
人名 小野 幸恵/著   市川 染五郎/監修
人名ヨミ オノ サチエ イチカワ ソメゴロウ
出版者・発行者 岩崎書店
出版者・発行者等ヨミ イワサキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.12
ページ数または枚数・巻数 151p
大きさ 22cm
価格 ¥1200
ISBN 4-265-04277-5
注記 義経年表:p146〜147 文献:p150
分類記号 774
件名 歌舞伎
件名 源 義経
件名 ミナモト ヨシツネ
内容紹介 歌舞伎には、源義経にまつわるお芝居がいくつもある。義経にまつわる史料が少ないにもかかわらず、数多くの伝説が生まれ、能や浄瑠璃、歌舞伎となった。そんな魅力的な義経を通して、染五郎が歌舞伎の世界を紹介する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となる。著書に「日本の伝統芸能はおもしろい」「狂言にアクセス」「幸四郎と観る歌舞伎」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810923086
目次 はじめに「伝説が生まれる時」 市川染五郎
一章 鞍馬寺の牛若丸
義経の生立ち/遮那王の決意/[歌舞伎から読み取ろう]遮那王を応援する人々の心を知ろう!/歌舞伎『鬼一法眼三略巻』/「菊畑」「奥庭」「一条大蔵譚」/[歌舞伎から読み取ろう]弁慶が生涯の主と心に決めた理由は?/舞踊劇『橋弁慶』/義経奥州に下る
二章 源平合戦
頼朝の挙兵/[歌舞伎から読み取ろう]悪役といわれている梶原景時/歌舞伎『梶原平三誉石切』/兄頼朝との対面/義経出陣/[歌舞伎から読み取ろう]滅ぼされるもの、追われるものの悲劇/歌舞伎『ひらかな盛衰記』/「逆櫓の樋口」/一の谷の合戦/騎馬戦の天才義経/[歌舞伎から読み取ろう]武士として、人として、父親として/歌舞伎『一谷嫩軍記』/「陣門」「組討」「陣屋」/屋島の合戦/[歌舞伎から読み取ろう]扇の的の物語はとてもドラマチックだった/舞踊劇『素襖落』/屋島の逸話/壇ノ浦の合戦
三章 逃避行Ⅰ 西国へ
腰越状の悲劇/夜討された義経/[歌舞伎から読み取ろう]豪快な弁慶が涙を流した理由は?/歌舞伎『御所桜堀川夜討』/「弁慶上使」/頼朝追討の院宣/大物浦の遭難/[歌舞伎から読み取ろう]義経の受難は平家の怨霊によるものか?/歌舞伎『義経千本桜』/「渡海屋」「大物浦」/舞踊劇 新歌舞伎十八番の内『船弁慶』
四章 逃避行Ⅱ 吉野山
吉野へ/静御前という女性/佐藤忠信の忠誠/[歌舞伎から読み取ろう]義経を慕う静と忠信が、もう一つの物語を作った/歌舞伎『義経千本桜』/「鳥居前」「道行初音旅」「河連法眼館」
五章 逃避行Ⅲ 再び奥州へ
山伏姿での逃避行/[歌舞伎から読み取ろう]弁慶の知恵と機転/舞踊劇 歌舞伎十八番の内『勧進帳』/義経の最期/蝦夷からモンゴルヘ?義経=ジンギスカンという伝説
おわりに「義経の歴史と伝説」 小野幸恵
付録 義経年表・義経系図・高麗屋系図



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野 幸恵 市川 染五郎
774 774
源 義経 歌舞伎
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。