検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007438310図書児童C686/アキ/書庫貸出可 
2 0007567472図書児童C686/アキ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アフリカ・南アメリカの鉄道

人名 秋山 芳弘/著
人名ヨミ アキヤマ ヨシヒロ
出版者・発行者 旺文社
出版年月 2006.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル アフリカ・南アメリカの鉄道
サブタイトル ナイルエクスプレス アンデスの鉄道
シリーズ名 鉄道で世界が見える!
副シリーズ名 鉄道で知る各地のくらしと文化
タイトルヨミ アフリカ ミナミアメリカ ノ テツドウ
サブタイトルヨミ ナイル エクスプレス アンデス ノ テツドウ
シリーズ名ヨミ テツドウ デ セカイ ガ ミエル
副シリーズ名ヨミ テツドウ デ シル カクチ ノ クラシ ト ブンカ
人名 秋山 芳弘/著   こどもくらぶ/編
人名ヨミ アキヤマ ヨシヒロ コドモ クラブ
出版者・発行者 旺文社
出版者・発行者等ヨミ オウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.11
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 27cm
価格 ¥2800
ISBN 4-01-071936-2
分類記号 686.24
件名 鉄道-アフリカ鉄道-南アメリカ
内容紹介 土地の自然や社会・文化と密接に結びついている鉄道に乗れば、その国やその地域がわかる! 日本で知る機会が少ないアフリカと南アメリカの鉄道を取り上げ、それぞれの国で使われている鉄道を通して、風土や歴史を学ぶ。
著者紹介 1953年岡山県生まれ。東京大学工学部卒業。日本鉄道建設公団を経て、(社)海外鉄道技術協力協会に勤務。著書に「世界鉄道探検記」「最新世界の鉄道」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810916473
目次 PART1 エジプトの鉄道乗車体験記
1 カイロからルクソールへの急行980列車/■コラム■急行980列車の車内探検/2 「ナイルエクスプレス」の旅/■コラム■カイロの地下鉄/3 最高時速140kmの「ターボトレイン」/■コラム■アレキサンドリアの路面電車/4 エジプトの鉄道の歴史
PART2 アフリカのおもな国の鉄道
1 東側の国ぐにの鉄道 エチオピア・ジブチ・タンザニア・ケニア/2 地中海に面した国ぐにの鉄道 チュニジア・アルジェリア・モロッコ/3 西側の国ぐにの鉄道 モーリタニア・セネガル・マリ・ギニア/4 ギニア湾岸の国ぐにの鉄道 コートジボアール・ガーナ・ナイジェリア/5 アフリカ最南端の鉄道 南アフリカ
PART3 アンデスの鉄道
1 急勾配・急曲線の高山鉄道・エクアドル/2 かつてのインカ帝国の中心地・ペルー/3 アンデス山脈の東側・ボリビア
PART4 南アメリカのおもな国の鉄道
1 南アメリカの北の玄関口・コロンビア/2 世界有数の産油国・ベネズエラ/3 南アメリカの経済大国・ブラジル/4 内陸の農業国・パラグアイ/5 南アメリカの鉄道王国・アルゼンチン/6 南北に長い国・チリ
用語解説
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 芳弘 こどもくらぶ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。