検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007480544図書一般910.26/フン06/2-12書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文藝時評大系 大正篇第12巻  大正十三年 

出版者・発行者 ゆまに書房
出版年月 2006.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文藝時評大系 大正篇第12巻  大正十三年 
タイトルヨミ ブンゲイ ジヒョウ タイケイ タイショウヘン-12  タイショウ ジュウサンネン 
人名 宗像 和重/編
人名ヨミ ムナカタ カズシゲ
影印
出版者・発行者 ゆまに書房
出版者・発行者等ヨミ ユマニ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.10
ページ数または枚数・巻数 684p
大きさ 22cm
価格 ¥20000
ISBN 4-8433-1706-3
分類記号 910.26
分類記号 910.262
件名 日本文学-歴史-近代
件名 日本文学-歴史-大正時代
内容紹介 従来読み捨てられ、軽視されがちであった「文藝時評」の原資料を渉猟し、同時代批評の臨場感と文学史との時差、文学がいかなる変容を来たしてきたかを辿る大正篇。第12巻は大正13年を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810909928
目次 一月
文藝時評 中村武羅夫『新小説』/田舎の正月 新年文壇評 藤森淳三『国民新聞』/新年号女流の作品 鷹野つぎ『東京朝日新聞』/復興第一春の文壇を総評す 江口渙『読売新聞』/大正十二年史 文藝界 (無署名)『万朝報』/新年号から 長短十箇の作 正宗白鳥『時事新報』/新年号から 新進作家一瞥 堀木克三『時事新報』/新年号から 新小説を読む(上) 酒井真人『時事新報』/新春文壇の収穫 川端康成『都新聞』/創作評に言を托す 武藤直治『東京朝日新聞』/一月の創作 生田長江『報知新聞』/貧乏な青年の心理/克明な性格描写 木蘇穀『東京朝日新聞』/既成作家と新進作家へ 水守亀之助『東京朝日新聞』/虚無的な冷たさ/テーマの現実味/生活前派の存在/偉さ及び敏感性 青野季吉『東京朝日新聞』
二月
正月文壇評 一月の小説について 前田河広一郎『早稲田文学』/二月創作評 石浜金作『読売新聞』/二月文壇の諸作品 中村武羅夫『都新聞』/二月の文藝批評 古賀龍視『国民新聞』/諸家の作品 いはゆる月評です 佐藤春夫『報知新聞』/感覚で物を言ふ 二月の創作評 片岡鉄兵『時事新報』
三月
三月文壇創作評 尾崎士郎『都新聞』/三月の創作を読む 佐々木味津三『時事新報』/三月の創作 田山花袋『報知新聞』/砂上雑藁 三月創作月評 田中純『読売新聞』/『我観』の震災小説 其他 瀕死の女病人を介抱した鮮人/新進作家たちの技巧 新生面を開かうとする努力 青峰『国民新聞』/「牧歌的」と「詠嘆的」大家新進を並べた新小説 青峰『国民新聞』/名文二種 島崎氏の小説 志賀氏の小品 青峰『国民新聞』/新しい写生文小説 ホトトギス派と新傾向派 青峰『国民新聞』/続三月の小説評 直木三十三『時事新報』
四月
前月一幕物評 川端康成『文藝春秋』/四月雑誌月評 江口渙『読売新聞』/四月の作品 徳田秋声『報知新聞』/三月の創作を読む 一、『中央公論』の諸作 中村白葉『世界文学』/三月の創作を読む 二、『新潮』の諸作 安中健次郎『世界文学』/三月の創作を読む 三、『我観』『早稲田文学』『演劇新潮』の諸作 土屋長村『世界文学』/三月の創作を読む 四、『新小説』の諸作 川合仁『世界文学』/三月の創作を読む 五、『改造』の諸作 前田晁『世界文学』/甘いもの辛いもの 倉田氏の劇正宗氏の小説/人さまざまの生活 豊島氏外三氏の小説 青峰『国民新聞』/珍しい人々 国木田虎雄氏や今野、南部氏等 青峰『国民新聞』/二人の女流作家 その『夕飯』と『お加代』と 青峰『国民新聞』/所謂早稲田の中竪 感傷味やエロチツクな匂ひ/読物本位の新小説 名前の立派な創作欄 青峰『国民新聞』/行き詰まりか 新小説評のつゞき、『南国』其他『閑人』と『困惑』 青峰『国民新聞』/花見月処女月評 戸川貞雄『都新聞』/月評 戯曲と小説と『演劇新潮』と『新潮』から 金子洋文『読売新聞』
五月
四月の創作評 中沢静雄『早稲田文学』/月評 サイノメのままに 片岡鉄兵『読売新聞』/五月小説読後感 石浜金作『都新聞』/江口渙氏の震災小説 其他新進の四作/中條女史の一佳作と『冬晴れ』外二篇 青峰『国民新聞』/人間繁栄と『花が咲く』と『微苦笑』 青峰『国民新聞』/外人を描いた二つの創作 青峰『国民新聞』/所謂歴史物の皮肉な味 並に滝井氏の作/広津氏の震災記録 小川牧野両氏の作 青峰『国民新聞』/「随筆」の創作四篇 青峰『国民新聞』/藤森氏の古匣四篇 其他小説二種 青峰『国民新聞』/五月の創作を読む 広津和郎『時事新報』/五月創作批評 宇野浩二『報知新聞』/汽車月評 正宗白鳥『読売新聞』
六月
早稲田文学合評会 五月の創作 細田源吉・宮島新三郎・戸川貞雄・原田実・大槻憲二・武藤直治・和田伝・本間久雄『早稲田文学』/月評 六月のある作品 田山花袋『読売新聞』/六月の小説と戯曲 中村星湖『時事新報』/六月文壇の印象 加能作次郎『報知新聞』/夫婦間の葛藤を描いた二小説 青峰『国民新聞』/『忘春述懐』等 中央公論の三作 青峰『国民新聞』/「不二」と「我観」の小説三種/『脱営兵』其他 小川氏の散文詩 初めての綿貫氏 青峰『国民新聞』/藤森氏の「敵」と宇野氏の「接吻」 青峰『国民新聞』/「新小説」の三つの短編 青峰『国民新聞』/名文『旅びと』加能氏の『旅先』豊島氏の『梅雨』/少壮を誘る人々 新潮の三氏やら文藝春秋の請氏 青峰『国民新聞』/六月の小説月評 南部修太郎『都新聞』
七月
読んだ脚本六つについて 武者小路実篤『演劇新潮』/創作月評 読んだものから 葛西善蔵『随筆』/六月創作短評 Y・M生・△△『文壇』/七月の小説と戯曲 水守亀之助『報知新聞』/月評 読んだもの二三 加藤武雄『読売新聞』/七月の小説と戯曲 一読者の感想 武藤直治『万朝報』/月評その日その日 田中純『時事新報』/不安恐怖を主題とした創作/二小説と一戯曲 不安恐怖号の続き 青峰『国民新聞』/戸川貞雄氏と岡田三郎氏/初めて見る新進の三氏 細田氏の『舌』 青峰『国民新聞』/初めての創作評 温亭『国民新聞』/二雑誌の小説/水上氏の佳作『罹災者』 其他戸川室生両氏 温亭・青峰『国民新聞』/「随筆」の創作 創刊された「文壇」 青峰『国民新聞』/宮島氏の二作 並に伊藤、相馬 吉井勇氏等の作 青峰『国民新聞』/一と通りは旨い新進若手諸君 青峰『国民新聞』/もぐらの囈言 七月の小説評 藤木義輔『都新聞』
八月
創作月評 読んだもの 七月の諸雑誌 葛西善蔵『随筆』/月評 一人一冊評 渡部倭一・渡辺学・横山祐吉・津村京村・楢崎勤・村上泰二郎・小野金二郎・北村皓三『文壇』/八月の文壇 谷崎精二『読売新聞』/八月々評 堀木克三『時事新報』/「改造」の短編 秋声氏外三氏/広津氏の二作 及び有島氏の小品 青峰『国民新聞』/佳作『私語』及び小剣、犀星等 青峰『国民新聞』/「新潮」の四編『露』其他 青峰『国民新聞』/「随筆」と「文壇」『父の死まで』等/『新小説』の三作『無帽の男』等 青峰『国民新聞』/小粒揃ひの文藝春秋の諸作 青峰『国民新聞』/夏霜枯れ 諸雑誌八月号へでてゐる小説と戯曲の中から 藤沢清造『都新聞』/蟇蹲庵偶語 八月の創作評 中村星湖『万朝報』/新秋文壇を総評す 千葉亀雄『読売新聞』/九月の創作 正宗白鳥『報知新聞』
九月
月評 一人一冊評 井東憲・楢崎勤・武野藤介・横山祐吉・津村京村『文壇』/現代文藝の人生とその描き方 九月雑誌小説評 川端康成『都新聞』/新秋の創作 (無署名)『やまと新聞』/美しく並ぶ流行作家の名 青峰『国民新聞』/中條氏と滝井氏未完の二力作/早稲田文学の三つの作 青峰・(無署名)『国民新聞』/中央公論所載の中島氏と宇野氏 青峰『国民新聞』/九月創作評 片岡鉄兵・石浜金作・金子洋文『万朝報』
十月
九月の脚本を読んで 長与善郎『演劇新潮』/文藝時評 人生の伴侶 田山花袋『新潮』/吉例月評霜枯月 南弥太郎『無名作家』/十月の小説批評 (無署名)『やまと新聞』/月評 十月の文壇 横光利一『読売新聞』/燈火可親 十月号の創作の印象 水守亀之助『時事新報』/藤森成吉氏の『北見』其他/悦田、牧野両氏の新進ぶり 青峰『国民新聞』/『徳人』其他 文章倶楽部と新潮との小説/松翁其他 山本、水木及び伊藤氏等三氏の作 青峰『国民新聞』/創刊雑誌「世紀」と「文藝時代」 青峰『国民新聞』/早稲田文学の小説一瞥 青峰『国民新聞』/細田氏の『風』今野氏の『彼方へ』谷崎氏の『はこべ』/技巧の勝れた新進の三人 青峰『国民新聞』/『曠日』其他小品四種 青峰『国民新聞』/十月の雑誌を読む 相馬泰三『万朝報』/月評 真平御免 井東憲『読売新聞』
十一月
十月戯曲評 川端康成『演劇新潮』/創作月評 月評的閑話 宇野浩二『随筆』/文藝時評 新感覚派の誕生 千葉亀雄『世紀』/十一月の小説短評 (無署名)『やまと新聞』/月評十一月 魔津【ジン】『万朝報』/『愛巻』と『冬眠』の二作/広津、葛西両氏のサワリ 小川氏の詩趣 青峰『国民新聞』/『人世』其他一戯曲一小説/「世紀」創作欄の立派な顔触 青峰『国民新聞』/珍しい生活『蟬』『春の頃』並びに『意気』 青峰『国民新聞』/創作歳暮月旦 武野藤介『万朝報』
十二月
文藝時評 新らしき感覚と生活意欲 豊島与志雄『世紀』/月評 らんどむ・くりちこすDADA 辻潤『読売新聞』/師走の文壇 宇賀生『やまと新聞』/諏訪三郎氏の『応援隊』宇野氏の『街の灯』広津氏の『旧友』/早稲田文学の新進作家 五小説二戯曲 青峰『国民新聞』/加能氏の『小感情』其他三つの短編/室生氏其他 淋しい世紀創作欄 青峰『国民新聞』/細田源吉氏の『村で』文藝春秋の諸作/「新小説」も新進揃ひ 三小説一戯曲 青峰『国民新聞』/本年の小説壇 回顧と期待(上) 石浜金作『東京朝日新聞』/新年号の読物文藝 鈴木氏亨『読売新聞』



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.26 910.26
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。