検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007801129図書一般914.6/エン06/21F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

対話の達人、遠藤周作 2 

人名 遠藤 周作/[ほか]著
人名ヨミ エンドウ シュウサク
出版者・発行者 女子パウロ会
出版年月 2006.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 対話の達人、遠藤周作 2 
タイトルヨミ タイワ ノ タツジン エンドウ シュウサク
人名 遠藤 周作/[ほか]著
人名ヨミ エンドウ シュウサク
出版者・発行者 女子パウロ会
出版者・発行者等ヨミ ジョシ パウロカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.10
ページ数または枚数・巻数 357p
大きさ 20cm
価格 ¥2300
ISBN 4-7896-0619-8
分類記号 914.6
内容紹介 没後10年、なお衰えぬ人気の秘密の一端を、北杜夫、今田美奈子、河合隼雄など、広い交友を物語る人々との対話からしのぶ、遠藤周作の名インタビュー集。『あけぼの』に連載された「遠藤周作・連続対談」の一部を収録。
著者紹介 1923〜96年。東京生まれ。慶應義塾大学仏文科卒業。芥川賞、新潮社文学賞、毎日芸術賞、日本芸術院賞など受賞多数。95年文化勲章受章。著書に「白い人」「海と毒薬」「深い河」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810896375



目次


内容細目

専門的にしてふかァーいお話   7-26
北 杜夫/述
女の子たちの夢の教室   27-43
今田 美奈子/述
音楽と教育と…   45-63
團 伊玖磨/述
大和魂をめぐって   65-82
山本 健吉/述
あらゆるものから豊かに吸収して変わりつづけよう   83-100
森下 洋子/述
日本人の母子関係   101-121
山村 賢明/述
ユングとキリスト教   123-145
河合 隼雄/述
「おバカさん」神父の三十数年   147-166
ジョルジュ・ネラン/述
すべてはグリュックリッヒ(幸福)だ   167-184
楠田 枝里子/述
一人で死にたくなるのも無理がない   185-202
三浦 朱門/述
性受難時代に生きる少年少女たち   203-222
荒川 和敬/述 荒川 靖子/述
信仰を育てるために、日本の土壌に強く根を張る   223-240
森 一弘/述
家庭内暴力と親のあり方   241-258
斎藤 茂男/述
この大好きな透明感に抱きかかえられて…   259-277
木崎 さと子/述
中年探偵団「時間はしぜんにできてしまいます」   279-297
藤井 康男/述
舟も四艘、もう言うことはあるめえ   299-317
秋元 きみよ/述
人妻といえば不倫、息子といえば反抗   319-336
遠藤 龍之介/述
人のために働くよりも謙虚に人の世話になり…   337-353
矢代 静一/述
「あとがき」にかえて 父のこと   354-357
遠藤 龍之介/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。