検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007427503図書一般395.39/キチ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

基地をめぐる法と政治

出版者・発行者 沖縄国際大学公開講座委員会
出版年月 2006.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 基地をめぐる法と政治
シリーズ名 沖縄国際大学公開講座
シリーズ番号 15
タイトルヨミ キチ オ メグル ホウ ト セイジ
シリーズ名ヨミ オキナワ コクサイ ダイガク コウカイ コウザ
シリーズ番号ヨミ 15
出版者・発行者 沖縄国際大学公開講座委員会編集工房東洋企画(発売)
出版者・発行者等ヨミ オキナワ コクサイ ダイガク コウカイ コウザ イインカイ/ヘンシュウ コウボウ トウヨウ キカク
出版地・発行地 宜野湾/那覇
出版・発行年月 2006.7
ページ数または枚数・巻数 367p
大きさ 19cm
価格 ¥1500
ISBN 4-938984-41-5
分類記号 395.39
件名 軍事基地沖縄県
内容紹介 戦後61年、復帰後34年の間、基地があるがゆえに起こり続ける多くの悲劇。米国内で基地の再編縮小が叫ばれているにもかかわらず、沖縄に基地が居座り続ける現実。このテーマを、法学的・政治的視点から多面的に論じる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810886407



目次


内容細目

なぜ米軍は沖縄にとどまるのか   九・一一後の日米安全保障関係   13-49
我部 政明/著
米軍基地と日米地位協定   問題点と改正の方向   51-79
新垣 勉/著
戦後沖縄の「保守」に関する基礎的考察   81-108
吉次 公介/著
米軍再編と沖縄基地、普天間の行方は?   109-137
伊波 洋一/著
米国の保守支配を考える   139-168
佐藤 学/著
普天間飛行場跡地利用を考える   今できることは何か   169-188
上江洲 純子/著
軍事基地と環境問題   189-216
砂川 かおり/著
基地と情報公開   217-244
前津 榮健/著
米軍再編と沖縄 問われる発信力   基地取材の現場から   245-275
松元 剛/著
基地問題と報道   取材の現場から   277-306
三上 智恵/著
刑事法から見る「日米地位協定」   307-336
小西 由浩/著
基地所在市町村における公共投資支出   337-365
平 剛/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

395.39 395.39
395.39 395.39
軍事基地 沖縄県
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。