検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007426794図書一般372.35/コン06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教育における自由と国家

人名 今野 健一/著
人名ヨミ コンノ ケンイチ
出版者・発行者 信山社出版
出版年月 2006.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教育における自由と国家
サブタイトル フランス公教育法制の歴史的・憲法的研究
タイトルヨミ キョウイク ニ オケル ジユウ ト コッカ
サブタイトルヨミ フランス コウキョウイク ホウセイ ノ レキシテキ ケンポウテキ ケンキュウ
人名 今野 健一/著
人名ヨミ コンノ ケンイチ
出版者・発行者 信山社出版
出版者・発行者等ヨミ シンザンシャ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.7
ページ数または枚数・巻数 11,377p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 4-7972-2458-4
注記 文献:p357〜372
分類記号 372.35
件名 フランス-教育教育政策教育の自由
内容紹介 憲法学の問題関心を基礎に、フランスにおける「教育の自由」の意味を歴史的文脈のなかで位置づけ直すとともに、公教育の制度化に取り組んだフランス国家、特に共和制国家の歴史的・政治的な役割を分析する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810886178
目次 序論 教育における自由と国家
1 「国民教育権」論と「教育の自由」/2 フランスにおける「教育の自由」/3 公教育・国家・自由〜本書の主題と構成
第1部 フランス革命期における教育改革の構想と実践
第1章 革命の開始と革命初期の教育改革構想/第2章 国民公会における諸教育計画と教育政策/第3章 総裁政府期の教育政策/第4章 革命の教育理想と「教育の自由」
第2部 国家による教育「独占」体制の構築
第1章 執政政府期の教育再編事業/第2章 第1帝制におけるユニヴェルシテ独占の構築/第3章 復古王制における「独占」の継承
第3部 「独占」の解体と「教育の自由」の法制化
第1章 7月王制における「教育の自由」と教育の国家化/第2章 第2共和制における共和主義理念の挫折と中等教育の自由の法制化/第3章 第2帝制期の教育政策のなかの国家と教会
第4部 第3共和制における近代公教育法制の確立
第1章 第3共和制の成立と共和派オポルテュニスムの展開/第2章 反教権主義闘争とフェリー教育改革/第3章 フェリー教育改革における国家の論理
第5部 フランス公教育法制の現代的展開
第1章 第3共和制後半期の教育政策/第2章 第4・第5共和制下の教育改革法制の展開/第3章 共和制の揺らぎと学校教育の役割
結論 「国民教育権」の再定位と「教育の自由」
1 フランス教育史の捉え方をめぐって/2 憲法学説のなかの《教育の公共性》と「教育の自由」/3 教育改革をめぐる政策と議論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.35 372.35
フランス-教育 教育政策 教育の自由
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。