検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007749690図書一般369.4/タサ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

20世紀児童福祉の展開

人名 田澤 あけみ/著
人名ヨミ タザワ アケミ
出版者・発行者 ドメス出版
出版年月 2006.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 20世紀児童福祉の展開
サブタイトル イギリス児童虐待防止の動向から探る
タイトルヨミ ニジッセイキ ジドウ フクシ ノ テンカイ
サブタイトルヨミ イギリス ジドウ ギャクタイ ボウシ ノ ドウコウ カラ サグル
人名 田澤 あけみ/著
人名ヨミ タザワ アケミ
出版者・発行者 ドメス出版
出版者・発行者等ヨミ ドメス シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.7
ページ数または枚数・巻数 379p
大きさ 22cm
価格 ¥7300
ISBN 4-8107-0667-2
注記 「NSPCCと児童福祉」年表:p333〜338 文献:p339〜350
分類記号 369.4
件名 児童福祉-歴史児童虐待
内容紹介 現代の児童福祉の中でもっとも特質的であり、解決が複雑で困難な児童虐待問題、制度・サービスについて考察する。また、20世紀児童福祉概念との関係における、児童虐待問題の構図やその特徴、変化・変質などを分析する。
著者紹介 山形県生まれ。日本女子大学大学院文学研究科社会福祉学専攻博士課程前期修了。社会福祉学博士。常磐大学コミュニティ振興学部教授。共書に「社会福祉学研究の50年」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810885557
目次 序章 視座・視点
1 はじめに/2 児童虐待問題、制度・サービス考察の特質/3 虐待パターンと児童虐待問題の認識/4 研究の意義・視点/5 各章の構成にかかわって
第1章 反児童虐待運動の興隆と運動の組織化
1 救貧法下の児童と「前」児童虐待問題/2 児童虐待防止のパイオニアとしての児童虐待防止協会
第2章 戦間期の児童虐待問題
1 虐待が「消えた」?/2 「刑務所」から「家庭」へ-NSPCC「方式」の確立/3 反虐待運動から児童虐待防止制度化への「兆し」-NSPCCの潜在的変質
第3章 福祉国家のもとでの児童福祉制度化
1 戦後児童福祉の原則・制度の特質/2 「虐待された児童(Neglected Children)」と第一次機関相互の調整/3 「問題家族」をめぐって-「犠牲」か「剝奪」か
第4章 児童保護制度・サービスの確立
1 シーボームの再編と「家族」への着眼/2 虐待の「再発見」とNSPCCの新たな模索/3 マリア・コーウェル事件と児童保護サービスの確立
第5章 社会福祉サービス市場化のもとでの「児童保護」
1 虐待問題の拡大と第二次機関間相互協働/2 児童保護の再編/3 児童保護サービスにみる「リスク」の潜在化・顕在化
終章 「20世紀児童福祉」を超えて
1 「児童保護(child protection)」と「児童福祉」との関係/2 福祉国家における児童福祉制度・サービスとボランタリー活動の役割-NSPCCの反虐待運動を通して/3 児童虐待サービスにおける「当事者」問題の提起と課題/4 「20世紀児童福祉」を超えて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
児童福祉-歴史 児童虐待
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。